効果に関する情報まとめ

  • デサルフェーター SEKIYA DS Charge

    フォトアルバム

    デサルフェーター SEKIYA DS Charge

    ディーラーの点検でバッテリーをダメ出しされ交換を提案されたが、その数日前にデサルフェーターを取り付けていて交換しなかった。約3ヶ月経ち、効果を実感している。アイドリングストップは延び、その再始動に不 ...

  • ブログ

    レクサスこそ鹿笛装着

    昨日の帰りに初乗りして帰った兄キです。帰り際に「初っ端から鹿に当たるなよ~!」って言ったら鹿笛を即装着してました。(笑)ただ、どこに付けるか?網状のグリル部分は無理だしスポイラー下も無理っぽい。ふと ...

  • PAPA corporation SUPER ZOIL ECO 4cycle

    パーツレビュー

    PAPA corporation SUPER ZOIL ECO 4cycle

    賛否あるのは分かっていますが、10数年前に良く利用していたリターンライダーの久々リピートです。今回は30000km越えの個体、前回オイル交換から600㎞の時点で利用しました。15分程度走った時は特に ...

  • ブログ

    刈払機のお話です。

     農家に住む私共にとって草刈は避けて通れない作業です。そこでこの時期頻繁に使う刈払機に最近試みた事を紹介します。私が使っているのは一般的なもので2ストロークエンジンで混合油使用の機種です、世の中に出 ...

  • ブログ

    クラッチトラブル原因究明

    先代のBRZ/86から現行もサーキット走行などするとクラッチが切れなくなるトラブルが発生している記事を見る事がある。自分の頭の中を整理する上でも文字に起こして簡単にまとめておく。①クラッチが切れなく ...

  • ブログ

    思っていないのと同じ

    「忖度」抜きで書く。元々少ないブログ閲覧数なので、あまり気にしない。というか、それがかえって好きなことが書けてよい。(→「負け惜しみ」を美化、昇華)益々、人は遠ざかることを承知で書く。(何度も念押し ...

  • 内圧バルブ交換

    整備手帳

    内圧バルブ交換

    ホース類を交換した時から付けていませんでしたが、新規購入。前回の物は壊れてしまっていて効果が無かったので、他の製品にしてみました。 取り外し前はこんな感じで付いてます 引き抜いて作業のしやすい場所に ...

  • バッテリー充電

    整備手帳

    バッテリー充電

    メルテック(meltec) 全自動パルスバッテリー充電器 MP-220乗る度に『電力消費が一定量を超過しました エンジンを始動すると充電します』の警告と音が面倒なので導入一晩繋ぎっ放しでようやく充電 ...

  • ブログ

    フリードさん初のバッテリー上がり

    半年ほど社用車で通勤しており、半年間ほぼ動かしていませんでした。案の定バッテリーは自然放電により逝ってしまったようで、、、ここ1〜2年アイドリングストップ出来ないくらいには元々バッテリーは弱っていた ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。