Projectμ TYPE HC+に関する情報まとめ

  • Projectμ TYPE HC+

    パーツレビュー

    Projectμ TYPE HC+

    首都高でパッドが炭化してしまったのでHC+にしました。制動力に関しては申し分ないです。ただダストがすごい出るので掃除が大変になりました。

  • Projectμ TYPE  PS

    パーツレビュー

    Projectμ TYPE PS

    HC-CSからの交換。とりあえず新品組んで100kmくらい走りました。鳴かない。今回は鳴き止めシムを入れてるというのもありますが、全然鳴かない。初期制動から通常の街乗りブレーキの範囲ならさほど違和感 ...

  • Projectμ TYPE HC+

    パーツレビュー

    Projectμ TYPE HC+

    初パッド交換🔰純正パッドの制動力には不満はなかったのですが、買ってから4年目に突入するのでリフレッシュ目的で交換。サーキット走行(まだ未定)も視野に入れてるのでメタルパッドかつ、公道メインなので温 ...

  • Projectμ Type HC-CS

    パーツレビュー

    Projectμ Type HC-CS

    ■最初に結論今回、Projectμ社のブレーキパッドを初めて使った。現在の評価は、「思った通りのブレーキの制御ができるようになった。公道で乗る分には何もネガはない」スープラは、サーキットで走る予定が ...

  • Projectμ TYPE HC-CS

    パーツレビュー

    Projectμ TYPE HC-CS

    納車時についていたブレーキが相当糞だったんでしょうね。ローターが一向に当たりがつかない()効いてんのかこれ???って違うのに変えるかでも残量あるしなぁ~でずっと悩んでましたがふいに出てきました。変え ...

  • フロントブレーキパッド交換

    整備手帳

    フロントブレーキパッド交換

    ブレーキパッドを交換。Project μのHC M1に加えて、ACREのチタンシムを取り付ける。 ピンを外す。六角レンチビットを挟んでハンマーで叩いた。 パッドに書いてあるけど、純正パッドは向きがあ ...

  • Projectμ TYPE HC-CS

    パーツレビュー

    Projectμ TYPE HC-CS

    今後のサーキット走行も想定して前後交換しました!25000キロ程度走っていたので、ブレーキフルードと併せて消耗品と割り切り奮発しました。ブレーキのタッチは純正RZパッドと比較すると、踏んだ分だけ効い ...

  • DIXCEL M type

    パーツレビュー

    DIXCEL M type

    サーキット走行を卒業し、そこまで制動力を」求めなくなったので『ディクセル Mタイプ』をチョイス。これまで『プロジェクト μ TYPE HC+』を装着していました。サーキット走行も視野に入れたパットだ ...

  • Projectμ TYPE HC+

    パーツレビュー

    Projectμ TYPE HC+

    リア用です😊純正のパッドの意味がわからん鳴きに悩まされ続け、某アバルトさんのディーラーに色々相談するも軽くあしらわれたので、変えてやりましたよ🙄変な鳴きに関しては、バックの時🫢がえげつなかった ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。