ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
南阿蘇鉄道高森線は、立野~高森を結ぶ17.7kmの路線です。熊本地震の影響で、立野~中松間の10.5kmの区間は今も不通となっています。その不通の区間にこの「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」がありま ...
南阿蘇水の生まれる里白水高原駅です。長い駅名だったベスト1でしたっけ?来た車両も1両。本当にのどかですねえ。のどかで 屋根の時計も止まっていました。行った日は、金曜だったんで、土日に トロッコ列車が ...
南阿蘇鉄道高森線の駅です.一時期「ルイス・C.ティファニー庭園美術館前駅」に日本一の座を明け渡していましたが,同駅の改名に伴い再び日本一へと返り咲きました. 画像の看板をパッと見たところ「白水高原 ...
8月に入り、初の約300Kmソロツーリングで、心地よい疲労感。本日は、お決まりの大観峰、ラピュタの道~南阿蘇を廻り、阿蘇山頂、草千里等徘徊してきました。写真は、日本一長い駅名『南阿蘇水の生まれる里白 ...
Dokuの阿蘇旅篇の続きです。再び一人ぼっちになり、阿蘇を反時計回りにぐるり。国道57号線に出ましたら、通行止の文字。 ┏━北阿蘇熊本━×←ココが寸断されている ┗━南阿蘇北阿蘇( ...
南阿蘇鉄道の無人駅。ログハウス風な駅舎が特徴。周辺は集落と水田が広がって長閑な景色が広がっている。ココは日本一長い駅名とされているが、茨城の鹿島臨海鉄道「長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅」も同様に日本一 ...
南阿蘇エリアの旅に来て時間があるなら、南阿蘇鉄道に乗ってみましょう(∩.∩)トロッコ列車に乗って阿蘇の風を感じながらの観光はマッタリのんびり良い気分ですよ♪今回紹介はその路線にある長い名前の駅。数年 ...
5月4日(金)・3日目早朝タワーパーキングから出庫♪大分県庁前にある府内城を眺めながら今日のドライブがスタート!初九州ドライブの時に熊本から別府まで気持ちよくドライブした「やなまみハイウェイ」を逆ル ...
そして白水村には以前日本一長い駅名と言われた、「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」があります。今日ココにいくまでまだ日本一長いと思ってたんですが、消されてました。走行距離は315キロ。燃費はだいたい1 ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
[トヨタ クラウン(スポーツ)]愛車ランキングV ...
軍神マルス
433
[レクサス RC F]VON ...
427
朝の一杯 9/4
373
[トヨタ アルファード]「脅 ...
361