CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OSに関する情報まとめ

  • CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS

    パーツレビュー

    CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS

    取り付けてみた。なんだか、チョットハンドル軽くなった感じ

  • CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS

    パーツレビュー

    CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS

    フロントタワーバー追加すると全然変わるよって聞いてましたが、ホント全然変わって😳思った通りのラインに入れていい感じです!ガチガチになり過ぎないようにアッパーブラケットと溶接してないタイプを選んで正 ...

  • CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS

    パーツレビュー

    CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS

    ZD11Sでも装着していたタワーバー、前回はGreddyでしたが今回はクスコです。装着にあたって非常に難儀したのが6x15のネジの締め付けでした。ねじの強度不足が心配でフランジキャップ、セレートが食 ...

  • CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS

    パーツレビュー

    CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS

    パーツ自体は以前から持っていましたが、左のリアシート倒れない問題で付けられていなかったリアタワーバーを色々工夫してようやく取り付けました。取り付けると振動が増すと言われているこの手のパーツですが、フ ...

  • CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS

    パーツレビュー

    CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS

    以前所持していたFD2でタワーバーを装着したら室内のガタピシ音が消えた経験があるので少なからず効果はあると思いますが、FL5では体感はしていません。

  • CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS

    パーツレビュー

    CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS

    他メーカーさんからFL1用はありましたが、配色が自分好みのクスコさんにしました(*´ω`*)いつものお店に聞いたり、みんカラ諸先輩、ブログ等でも使われている方もいましたのでFK7用ですが購 ...

  • CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS

    パーツレビュー

    CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS

    チューニングのお手本みたいなパーツですね。手軽に補強できる優れもの、ロア側(パワーブレースフロントメンバー)と合わせて組み込みました。ナットの締付トルクの管理さえ怠らなければ、未経験者の方でも自分で ...

  • CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS

    パーツレビュー

    CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS

    どうもsisiです( ͡° ͜ʖ ͡°)今回はタワーバーを装着してみることにしましたと言うのもレヴォーグ乗車中のフワフワ感?横揺れ感?みたいなものが気になっている今日この頃。サス ...

  • CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS

    パーツレビュー

    CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS

    パワーブレースと一緒に取り付け✨

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。