風洞実験に関する情報まとめ

  • ブログ

    マフラーを斬ったその後・・・マフラーがナイ!

    さて1月最後を見事に締めくくったはずでしたが、2月初日からやってもーた^^;マフラーがありません。ないんです。今日は全国的な日曜で、私は例に漏れずダンス教室(周囲の知人しかわかりませぬ)なのでマフラ ...

  • ロッキードL10エレクトラの初飛行と女流飛行家 アメリア・イヤハート

    ブログ

    ロッキードL10エレクトラの初飛行と女流飛行家 アメリア・イヤハート

    ロッキード社が、ダグラスDC-2やボーイング社のボーイング247に対抗するために開発した全金属単葉のレシプロ双発民間旅客機ロッキードL10エレクトラの初飛行は1934年2月23日この飛行機の風洞実験 ...

  • STI フロントアンダースポイラー

    パーツレビュー

    STI フロントアンダースポイラー

    バンパーも替えたのでクチビルもとんがり帽子に♪ヾ(●´∇`●)ノリヤサイドまで含め下回り全周にレイアウトされたアンダースポイラーが、車体下面の負圧を維持しダウンフォースを向上。車両同時開発 ...

  • ヘッドライトレベリングセンサーをストロークセンサーの代わりに???

    ブログ

    ヘッドライトレベリングセンサーをストロークセンサーの代わりに???

    アンダーパネルを製作するにあたりアンダーパネルの有り、無しを体感ではなく数値として表せないか考えていました。友達のあかいけさんがサイバーエボさんとVOLTEXさんのお手伝いで三重大学で風洞実験した時 ...

  • 千里の風

    ブログ

    千里の風

    今日はみんカラお友達♪13さんからインフォ教えていただいた、青山ウェルカムプラザを含み楽しい1日でした。まず予定していた所用のため首都高を川崎方面へ。良いお天気で、首都高には渋滞・混雑マークなし!気 ...

  • ブログ

    ウルフの悪いクセ

    どうも、ウルフです。さっき寝ると言いましたが、起きてます(爆)はい、悪いクセ発揮中です(笑)なんかね、次はこうイジろう、ここを加工しようと考え出すと妄想に妄想が膨らんで寝れなくなる…(笑)直さないか ...

  • BSMとか言うクソオシャレな走行会に向けて

    フォトギャラリー

    BSMとか言うクソオシャレな走行会に向けて

    前日にアライメントを取るアタシ。自分でやればタダなの。THE職権乱用。ついでにフロントパイプ擦って大変だからメンバーにワッシャー噛ませてエンジン上げてフロントパイプを車高短専用設計にしたの。大阪でゆ ...

  • STI フロントアンダースポイラー(LEGACY (BL/BP)Cタイプ)

    パーツレビュー

    STI フロントアンダースポイラー(LEGACY (BL/BP)Cタイプ)

    SpecB化に向けてフロントアンダースポイラー購入。ゝ(^O^ゝ)ゲッツ!「フロントバンパー下端に受ける空気を整流し、ダウンフォースを生成。度重なる風洞実験を経て成形された形状により、ハイスピードコ ...

  • STI ルーフエンドスポイラー

    パーツレビュー

    STI ルーフエンドスポイラー

    ボルテックスジェネレーターが好きなのと「stiパーツ」に憧れがあったので、感謝デーに発注取り付け。風洞実験を繰り返してるとのことで空力的に効きそうです。燃費向上というよりダウンフォース生成で車両の安 ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。