かちどき橋の資料館に関する情報まとめ

  • 東京へ列車旅!

    ブログ

    東京へ列車旅!

    会社の記念式典に出席のため東京へ行って来ました。自分にしては珍しい列車での旅🚊名古屋 8:57発 のぞみ222号で東京へ🚄東京まであっという間ですね!新幹線はやっぱりスゴイ(^^)/超久しぶりの ...

  • 隅田川 橋梁巡り その9(2023/3/10)

    ブログ

    隅田川 橋梁巡り その9(2023/3/10)

    夜が短くなる前にと隅田川 橋梁巡りなんと半年ぶりでした今回は勝鬨橋です三つある重要文化財に指定された隅田川の橋で一番有名な橋ではないでしょうか金曜の帰宅途中に行ってきました日比谷線の築地駅からスター ...

  • ブログ

    14.5.08 大人の社会科見学 午後の部

    前回に続き、午後の部モノレールにて、浜松町駅に降り、大門駅から都営地下鉄大江戸線に乗り換え 築地市場駅へ 築地市場駅から、場外市場などを抜けて歩くこと 約10分 着いたのは 勝どき橋午後からの見学先 ...

  • 結構揺れる…

    ブログ

    結構揺れる…

    かちどき橋の資料館で知識は仕入れたので改めて目の前の橋へ向かってみます。これまで何度もこの橋を渡っていますが歩いて渡るのは初めて。どの辺りに可動橋の仕掛けがあるのか興味津々(^^勝鬨橋は車道片側 3 ...

  • かちどき橋の資料館 わずか 1分でひらくとは

    おすすめスポット

    かちどき橋の資料館 わずか 1分でひらくとは

    勝鬨橋の袂に建つ、その名の通り橋に関する資料館。小スペースながら可動橋に絞った解説なので、ちょうどいいぐらいの内容です。目を惹くのは 1/100 可動橋模型と、2F部分にある黒々とした配電盤。模型の ...

  • 開かずの踏切より早い

    ブログ

    開かずの踏切より早い

    調べものをしていて、ふと勝鬨橋のページが目についた。なになに… えっ! あれって可動橋なの?なんども通っているけれど、そんな雰囲気全然ないけど。読み進めると、橋の袂には、関連の資料館もあるらしい。こ ...

  • ふらり: かちどき橋の資料館

    フォトギャラリー

    ふらり: かちどき橋の資料館

    かちどき橋の資料館にやってきました。場所はまあ、勝鬨橋の袂、です(^^;中は 1フロアで、でっかいモーターが 2基と解説用の模型・パネル類と小規模なもの。メインはやはり勝鬨橋 可動模型でしょう。説明 ...

  • いつの間にやらSS化したブログをなんとか終わらせたい【PC推奨?】

    ブログ

    いつの間にやらSS化したブログをなんとか終わらせたい【PC推奨?】

     はいっ!つーわけで前ブログではいきなりのお目汚し失礼いたしやしたorz ・・・・・正直、稚拙なストーリー仕立てでは書くのに7時間とかふつーにかかっちゃいまして、そこからさらに2時間ほど、加筆修正し ...

  • 勝鬨橋~20110607~

    フォトギャラリー

    勝鬨橋~20110607~

    可動橋(跳開橋)ですが1980年に機械部への電力供給が終了してからは可動部もロックされ、跳開することはありません。1967年には通航のための最後の跳開が行われたとのことなので、●●さんや■■さんは見 ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。