アルミテープ オルタネーターノイズに関する情報まとめ

  • オルタネーターノイズ対策、金属製シールドチューブ

    整備手帳

    オルタネーターノイズ対策、金属製シールドチューブ

    バッ直で4ゲージ ケーブルをプラスマイナス共に車内に引き込んで、アンプ増設したわけですが、案の定オルタネーターノイズが聴こえるようになってしまったので、オルタネーターノイズ対策。いろいろやってますが ...

  • アースブロック取付と室内アースポイント強化

    整備手帳

    アースブロック取付と室内アースポイント強化

    フットレストの上部にアースブロックを取付するのに金具を作成しました。 最初のアルミL字にアースブロック取り付け用の金具を合体 運転席足元のアースポイントにケーブルを共締めしました。 アースブロックに ...

  • オーディオ高音質化・制振ワッシャー3か所目

    整備手帳

    オーディオ高音質化・制振ワッシャー3か所目

    制振合金M2052ワッシャーは前にも書きましたが、最初オーディオの音質向上アクセサリーとして売られていました。当時から有望な素材だと思っていましたがなぜか見かけなくなりその後、車の制振材として出回り ...

  • オルタネーターノイズの原因は私でした😅

    整備手帳

    オルタネーターノイズの原因は私でした😅

    チュイーン…やらルルルルル〜♪と発生していたオルタノイズ(T_T) 昔のようにヘッドユニットとかのリセットで治った( ´∀`)bグッ!と思っていましたが違いました…またまた発生(T_T) ...

  • ブログ

    メガーヌ通信総集編(という名のドタバタ日記)

    最初に言っておきます。なにひとつ総集編ではございませんが、まあちょっとだけお付き合いください。作業の終わりにはお片付けが必要。というわけでメガーヌさんにアレコレを積み込みます。がらんどうなので積める ...

  • ノーブランド RCA音声オルタネーターサプレッサー

    パーツレビュー

    ノーブランド RCA音声オルタネーターサプレッサー

    RCA音声グランドループアイソレーター いわゆるオルタネーターサプレッサーです。電源周りを対策してもオルタネーターノイズが解消しないので音声ラインに取り付けてみる事にしました。1000円位から100 ...

  • 昇圧型ライントランス 製作

    ブログ

    昇圧型ライントランス 製作

    CDカセットプレーヤーが古いからか、オルタネーターノイズが少し出ていたのでその対策です。とりあえず昔作った600Ω:600Ωのライントランスを車載するとオルタネーターノイズは消えました。引き換えに音 ...

  • CAP-33取付

    整備手帳

    CAP-33取付

    以前からちょくちょく『コンデンサーチューン』なるモノを試みることはあるのですが、インプレがプラシーボ効果の域を出ないのとバッテリーにつなげたままの状態で置いとくと放電してバッテリーの寿命が短くなるデ ...

  • オーディオ拘りチューン4

    整備手帳

    オーディオ拘りチューン4

    アルミ箔テープチューンでオーディオへの応用はもひとつだと判断しました。元々ホームオーディオではアルミ素材は軽量の為殆ど使う事が有りませんでした。高音の細かな再現性が有りますが全体のレンジ感は狭くなる ...

前へ123次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。