オープントレイ 滑り止めに関する情報まとめ

  • twofox シリコン製スマホ車載ホルダー

    パーツレビュー

    twofox シリコン製スマホ車載ホルダー

    かねごんパパ様のレビューを拝見して購入しました🤗助手席の妻用です😅ラバーホルダーの固定幅を変更できるので、縦にも横にもスマホの大小に関わらず安定して置けます(※厚み15㎜まで可)ラバーホルダーベ ...

  • ZUNDUO オープントレイマット

    パーツレビュー

    ZUNDUO オープントレイマット

    スマホ置き場に100均の滑り止めマットを使用してましたが、風で飛ぶはズレるはで面倒だったのでAmazonで購入。カップホルダーはコーヒー缶や水筒を入れるとカタカタ音が気になるので汚れ防止より音防止の ...

  • ブログ

    机上の空論でモノをつくるな!

    整備手帳にするかパーツレビューにするか迷いましたが個人的な感情が爆発してしまうのでブログに挙げました。JF5最大の欠点だと口を酸っぱくして言っている、運転中の視界に入らないメーターを補助するために装 ...

  • 完遂ならず

    整備手帳

    完遂ならず

    月曜日から雨続きの予報なのでワイパーブレードをいつものNWBグラファイトワイパーに交換。 保管や洗車時などワイパーを立てた時にボンネットより前に飛び出すので目立たせるための蛍光オレンジのテープも貼付 ...

  • センターオープントレーにスエード調カッティングシートを

    整備手帳

    センターオープントレーにスエード調カッティングシートを

    樹脂製トレーは走行中に賑やかになりがち。しばらくネット型の滑り止めを敷いてましたがカッティングシートを貼ってみようと思い立った次第。注文したその日の夕方には届けてもらえたカッティングシート。 おおよ ...

  • 私には必要充分

    クルマレビュー

    私には必要充分

    まさに視界が広く運転しやすいです。たとえ世間ではボロクソに言われてても、私の使い方なら本当、そこまで気にならないんだと思います。時速40~50kmくらいが一番運転しやすいし、近場の道の法定速度はそれ ...

  • 不明 オープントレイプロテクター 助手席側

    パーツレビュー

    不明 オープントレイプロテクター 助手席側

    物を置くにはオープントレイって便利なんだけど、置く物によっては傷はつくしカタカタ音の軽減や滑り止めも兼ねてね!爺の小遣いを散財しまくる爺やね😅

  • インテリアラバーマット

    整備手帳

    インテリアラバーマット

    各種ボックスとポケット類の滑り止め兼汚れ防止にラバーマットを購入。車種専用設計のため置くだけ簡単。センターオープントレイ。 ドアポケット ドリンクホルダー ボトルホルダー Zグレードの内装は各所に赤 ...

  • CAR MATE / カーメイト ノンスリップパッド トレータイプ カーボン調 ブルー(DZ422)

    パーツレビュー

    CAR MATE / カーメイト ノンスリップパッド トレータイプ カーボン調 ブルー(DZ422)

    ハスラーにはセンターコンソールが無く、ちょっとした小物の置き場所にちょっと困っていました。もちろん、助手席側にはオープントレイもグローブボックスもあるんですけど、軽自動車とは言えちと遠いなぁ、と。ダ ...

前へ123次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。