カロッツェリア フィルムアンテナに関する情報まとめ

"カロッツェリア フィルムアンテナ"に関連するパーツ・商品

  • サイバーナビ取り換え

    整備手帳

    サイバーナビ取り換え

    取敢えず完成。ネットワークスティックのLEDが明るいのでマステ張って減光。カロッツェリア AVIC-CZ902からAVIC-CZ912IV-DCに入れ替え。旧型から使えるのは、電源カプラー、GPSア ...

  • 無 テレビアンテナ変換アダプター(GT13〜HF201)4本

    パーツレビュー

    無 テレビアンテナ変換アダプター(GT13〜HF201)4本

    (総評)フィルムアンテナ取ったら、再利用不可なのでそのまま使います。日産純正GT3端子メスから、カロッツェリアHF201端子オスに変換するアダプターです。これにて、テレビ受信可能です。

  • PIONEER / carrozzeria AVIC-RZ710

    パーツレビュー

    PIONEER / carrozzeria AVIC-RZ710

    ジーノの時に使ってたナビ取り付けました。配線はジャストフィットのKJ-F26DE使用しました。車速、パーキング、バック信号含めてすべて純正カプラーにつけるだけなのですごい楽です。テレビは見ないのでフ ...

  • PIONEER / carrozzeria AVIC-CQ912Ⅲ

    パーツレビュー

    PIONEER / carrozzeria AVIC-CQ912Ⅲ

    折角9インチナビが取り付けられるので、一年落ちのAVIC-CQ912Ⅲを購入しました。AVIC-CQ912IVとは、地図データの違いのみとなるので安く購入できました。音質もFH-8500DVSと比べ ...

  • PIONEER / carrozzeria AVIC-RZ09

    パーツレビュー

    PIONEER / carrozzeria AVIC-RZ09

    初めてのクルマでナビなしで知らぬ土地を走らせるのは、あまりにも不安ということで中古ながら地図データは最新版という中古ナビを購入。社外フィルムアンテナや社外バックカメラなど付属品も揃っていたので、ハー ...

  • 取り外されていくパーツたち第11章

    ブログ

    取り外されていくパーツたち第11章

    先週末は、まるで初夏のような気温…(汗)こちらでは桜の花が満開中です☆さて、いよいよモコロンの電装品の中心的な役割を担ってくれた、AV一体ナビ・ドライブレコーダー・ETC車載器・セーフティレーダー・ ...

  • カーナビ変更(KENWOOD→carrozzeria)

    整備手帳

    カーナビ変更(KENWOOD→carrozzeria)

    BOSEシステムの具合なのか?音がこもってる様に思えて、Fスピーカーは随分と前にRockfordのR165X3に変更してたり、デッドニングしてみたりと色々と手を加えてはみたんだけど、今回最終的にナビ ...

  • PIONEER / carrozzeria AVIC-RQ720

    パーツレビュー

    PIONEER / carrozzeria AVIC-RQ720

    何だかんだでカーナビ自分で付けるのは初めてでした。面倒だったのはバックカメラの取り付けと地デジのフィルムアンテナでしょうか9インチナビをディーラーオプションで付けると30万ほどしましたので…頑張りま ...

  • PIONEER / carrozzeria AVIC-CW902

    パーツレビュー

    PIONEER / carrozzeria AVIC-CW902

    この車を2017年に購入した際には、スバル純正のクラリオンのナビ(GCX711W・NX711)がついていました。(7型のワイドパネルです)以前乗っていたGDAにもカロッツェリアの楽ナビを付けていたこ ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ