クリアラッカー ベースコートに関する情報まとめ

  • BMW MINI(純正) タッチアップペイント

    パーツレビュー

    BMW MINI(純正) タッチアップペイント

    純正のタッチアップペイント。ベースコートとクリアラッカーの2本セットになっています。前のオーナーがこまめに飛び石の補修をしていた跡があり、見習って万一の時に備えてあらかじめ購入。ペッパー ホワイトN ...

  • BMW(純正) タッチアップペイント

    パーツレビュー

    BMW(純正) タッチアップペイント

    フェリックグレーの純正ホイールのガリ傷補修用入。色番号はA80のベースコートとクリアラッカーの2本セット。 DIYでホイールの補修を試みたところ、適当に色合わせをした国産車用のグレー色が全く合わなか ...

  • 強化IGコイル対応カバーの冷却ダクト製作とかさ上げベース完成♪

    整備手帳

    強化IGコイル対応カバーの冷却ダクト製作とかさ上げベース完成♪

     後回しになっていた自分用の6mm厚かさ上げベースがようやく工場から上がってきました。コスト重視からバリ取りのみで仕上げ工程は省いての完成品ですが、自分用はやはり手を掛けて磨き作業を追加しないと・・ ...

  • BMW(純正) タッチアップペイント 475                ブラックサファイアメタリック

    パーツレビュー

    BMW(純正) タッチアップペイント 475 ブラックサファイアメタリック

    購入時より、ボンネット部にワイパーアームを当てて付いた傷がありタッチアップペイントで、目立たなく補修ただ、日本メーカーの物と違い、塗料が固めで塗りにくい💦若干、ラッカー薄め液を入れて使用するのが良 ...

  • ホイールガリ傷補修(ベースコート検証〜塗装編)

    整備手帳

    ホイールガリ傷補修(ベースコート検証〜塗装編)

    前回の続きでBMW純正のA44フレックスシルバータッチアップセットとヤフオクでホルツの調色タッチアップの両方を買ってみましたなんと、純正タッチアップは約5000円で調色オーダのホルツは約1500円で ...

  • BMW MINI(純正) タッチアップペイント

    パーツレビュー

    BMW MINI(純正) タッチアップペイント

    ボンネットにあった飛石キズが腐食し、表面が膨らみつつあったので補修。社外品も販売されてはいるけれど純正品を。「MINI COLORSYSTEM」ベースコートとクリアラッカーの2本セット。ベースの上に ...

  • フロントグリル塗装

    整備手帳

    フロントグリル塗装

    アップガレージで購入した1000円グリルを黒色(定番化)にします。 まずはグリルとインナーの分解Sマークの所は両面テープが邪魔しているのでドライヤーでガッツリ温めてから器用に剥がします。あとは ...

  • 2021-019【小傷の修復】

    ブログ

    2021-019【小傷の修復】

    RetrofitによってDriving Assist機能がグングン追加されてきたワシのF34GT。乗るたびに快適クルージングを実感できて、益々、愛着が湧いてきたのだ。こうなってくると、外装もキレイに ...

  • ナンバーベース交換

    整備手帳

    ナンバーベース交換

    純正ベースキット附属のクロームナンバーフレームがマグネタイトグレー・メタリックの車体と違和感が強く、ナンバーフレーム交換を敢行しました。フロントはカーメイトLS366 R2000のナンバーベースです ...

前へ12345次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。