ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
昨日のブログで「何とか日没までに排気管の漏れは抑え込んだ」つもりですので、夜が明け半日ほどかけて硬化したパテも間違いなく大丈夫だと思い、まったく心配はしてないんですが、その終わりに気が付いちゃったオ ...
GW前から町内会関係で色々と有り、手がついていなかったバーキンのリアアクスルシャフトのオイルシール交換に取り掛かります。中華電動3輪車のドラムブレーキ外し(スライディングハンマー、ハブプーラー)、オ ...
リアドライブシャフトのオイル漏れを修理する為の秘密兵器(スライディングハンマーとハブプーラー工具)がMain Landより到着しました。商品説明では、中華電動三輪車のドラムブレーキ取り外し工具のよう ...
さて、寒くなって雪が降る前にLSDを装着してしまいます。まずはドラムブレーキを分解します。分解したら、アクスルを抜く前にデフオイルを排出しておきます。 今回の為に元々欲しかったスライディングハンマー ...
ブログ書き始めから遅くなってしまいましたが・・・真夏から一気に雪降ったり~? 紅葉の時期はどこ行った!? みたいな!?いきなり冬支度開始とは、「暑かった夏」とは対照的な最近ですが?汗嫁さんも、早朝の ...
タイヤ交換時にハブのガタを確認したところ、リアタイヤ回すと定期的に回転が止まることが判明。分解することに。サービスニュースでプーラーを使ったドラムの取り外しはNGということなので、スライディングハン ...
Zもそろそろ10万kmが見えてきて、新車登録から15年経っています恐らくリアのローターはこれまで交換されたことがなさそうなので、今回交換することにしましたリアのジャッキアップ、ウマ掛けを行い、タイヤ ...
爪折り、キャンバーを5度つけるところまできました。これでもまだタイヤが喧嘩するので、他に当たっている部分調べたところ、リアフェンダーの前部・サイドステップのエンド部分が当たっていることが分かりました ...
さて、作業開始です。ジャッキアップしてタイヤを取りドラム、ブレーキパイプ、バックプレートのボルトを外しスライディングハンマーでアクスルシャフトを抜き取ります。当然ですが事前にオイルは抜いてあります。 ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
焼きそば弁当
ふじっこパパ
1446
お盆明けです!9連休の方が多 ...
1062
[ダイハツ ムーヴキャンバス ...
403
[ケータハム セブン480] ...
734