ダイソー バルサ材に関する情報まとめ

  • 壊れたサンブラインドの代用品を作りました

    整備手帳

    壊れたサンブラインドの代用品を作りました

    <着脱可能な日除けボード>パノラミックグラスルーフの電動サンブラインドが突然吹っ飛びました。C4ピカソユーザーの多くが遭遇するらしいこのトラブル、みんカラでもお馴染みですね。ディーラー修理では35万 ...

  • ブログ

    移動運用デスク製作 29

    ローカルコンテスト、もうそこまで迫ってきました。早くセッティングしないと、、、。机のこの辺にキーヤーと時計と無線機のコントロールパネルを置きたいので棚を作ります。材料はファルカタ材というバルサ材みた ...

  • ブログ

    ダシュボードのナビ用架台作り

    レーダーの架台スペーサー作りが上手くいったので、ナビの架台もフラフラしてたので作り替えた。材料 今回はダイソーで バルサ材を購入墨入れ前回と同じく木工用ヤスリでRを削り出し現物合わせしながら微調整指 ...

  • ブログ

    RZをまねての「ニーパット」作成・取り付け

    セブン君には標準で左足用のニーパットが付いていますが、右足用はRZのみ標準装備となります。カタログより その1梅雨の時期で外での車いじりができないため、右足用のニーパットをなんちゃって作成してみまし ...

  • RZをまねての「ニーパット」作成・取り付け

    フォトギャラリー

    RZをまねての「ニーパット」作成・取り付け

    セブン君には標準で左足用のニーパットが付いていますが、右足用はRZのみ標準装備となります。カタログより その1梅雨の時期で外での車いじりができないため、右足用のニーパットをなんちゃって作成してみまし ...

  • なんだかどんどん家庭的な車になっていく・・・

    整備手帳

    なんだかどんどん家庭的な車になっていく・・・

     設置したばかりのチェンジャー。消去法で決まった設置場所だが,いかんせん,ミッドバスに近いので,ある周波数になると,マガジン取り出し口のスライドドア(黄矢印)がビビる。なんとかせねば・・・・ 〇 レ ...

  • カーナビサンシェードPart2

    整備手帳

    カーナビサンシェードPart2

    前回はカラーボード使用で、夏場は👎で、今回は3mmのバルサ材を使用 バルサ材保護用の厚紙で試作🤔 Part1と差別化する為に、前部を少しカット🤩 慎重にバルサ材をカットして✂︎ またもや、ダイ ...

  • 梯子作り直し!

    ブログ

    梯子作り直し!

    先日、バルサ材で作ったピーちゃん専用梯子。くちばしでカジって、ボロボロに・・・ダイソーのワイヤーネットを加工して作り直ししました。登ってくれるか心配でしたが、チャ~んと登ってくれましたです。

  • シュシャセンタク。

    ブログ

    シュシャセンタク。

     ご無沙汰いたしております。実は・・・先日、ボヤを起こしてしまいまして。。。テレビを見終わり自室に入り、ふと石油ストーブのススを綺麗にしようと思い立ち、パーツクリーナーをバシャバシャ振り掛けながら反 ...

前へ12次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ