デットニング 制振材に関する情報まとめ

  • 後席ドアの静音化

    整備手帳

    後席ドアの静音化

    黄色部にネジ青矢印はパネル裏の写真 こんな感じ黄色部のパネルを外します。スピーカー側はネジ。右側は爪です(パネルに△マークが有りますのでそれが爪の位置)青矢印部も外したかったのですがスポンジ材がテー ...

  • 天井を降ろしてみたPart.2

    整備手帳

    天井を降ろしてみたPart.2

    昨年は運転席、助手席の天井をデットニングして放置していたセカンドシートの天井を施工 今回は真ん中の1番面積の少ない部分を施工 前後のモールを外してクリップを3箇所外したら降ろせます 相変わらず鉄板の ...

  • ドアスピーカー🔈交換とデットニング!

    整備手帳

    ドアスピーカー🔈交換とデットニング!

    コペンさんの運転席側のスピーカーが、急に音が出たり出なくなったりして沈黙を続けていました…それを予知してか、2022年に購入し交換の準備はできていたのですが、「重い腰を上げて」2025年 5月にやっ ...

  • リア トランク下、デットニング

    整備手帳

    リア トランク下、デットニング

    先般のフロントドアのデットニングで、制振材がかなり余ったので、リアトランク下のデットニングを敢行しました。 まずは、リアトランクの薄いカバーを外して、ジャッキや非常時三角表示板の保管箇所を出します。 ...

  • エーモン 音楽計画 デッドニングキット スピーカー周辺簡単モデル / 4800 制振材増量+内張りはがしセット

    パーツレビュー

    エーモン 音楽計画 デッドニングキット スピーカー周辺簡単モデル / 4800 制振材増量+内張りはがしセット

    2140円でした。こちらはリヤドアに施工しました。リヤドアもブチルゴムで付いたビニ-ルカバ-を剝がさずに上から見様見真似で貼りました。スピーカーを囲んで貼るスポンジだけでもデットニング効果はありそう ...

  • オーディオブラッシュアップ作戦 ④ リアドアだけスピーカー交換とデットニング

    整備手帳

    オーディオブラッシュアップ作戦 ④ リアドアだけスピーカー交換とデットニング

    永い作戦ですね~今回はリアドアのスピーカー交換とデットニングですフロントはまた今度~いつになる事やら( ノД`)シクシク… まずは内装外しと防水ビニール剥がし作業は先輩方のページをご覧くださいブチル ...

  • ドアデットニング(異音対策)

    整備手帳

    ドアデットニング(異音対策)

    アイドリング時に助手席ドアからビビリ音がするので、原因究明と対策、ついでにデットニングもやってみました。(写真は運転席側ドアです) 作業方法です。ドアハンドル部分のネジを外します。 ドアグリップ下部 ...

  • マルっとデットニング

    整備手帳

    マルっとデットニング

    昨年夏に材料は準備してたものの重い腰が上がらず放置状態。あの暑さには今年は耐え切れる自信なく、やっと決心し 天井、フロア、ドア5枚、クォーター、シート下など全てデットニングしました。制振材、吸音材、 ...

  • デットニング(運転席)

    整備手帳

    デットニング(運転席)

    助手席側で手順は把握できてるので、サクサク進みました。まずは太めの針でドアハンドル部のカバーを外します。 次にドアポケット部。この辺りを内張剥がしの細目を突っ込めば外れます。 次にドアミラー付近の三 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ