ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
フロントドアを開けると、その隙間からインナーフェンダーが見えています。ここってロードノイズ入ってくるしエンジンルームと繋がってるし、普通隔てるもの無いもんだっけ?と疑問に。ということをインナーフェン ...
運転席側のカバーを外した状態です。以前、簡易的に行ったデッドニング(「レアルシルト」を上に「レアルシルトディフュージョン」を貼り付けたもの)が残っています。右側が黒くなっているのは、スプレータイプの ...
ブルスポ(2代目_青車7号)スイスポ4型注文しました。契約(2024/09/30)⇒納車(2024/11/02) ※ブルー7台目です。※1代目手放しました。(買取店入庫2024/10/20)納車直後 ...
タイヤハウス内のデッドニング施工です。WebやYouTube、みんカラの皆様の施工事例などを参考に素人ながらチャレンジしてみました。ジャッキアップ、タイヤ外しはしてません。 運転席側クリップ(赤丸) ...
今回はフロントタイヤハウスに静音化処理してみます。前車でもかなり効果ある場所だったので期待してます。まずはタイヤを外すところからスタート。 用意した材料は 10mm厚エプトシーラー 5mm厚エプト ...
まず、運転席側から作業した。前輪をジャッキアップしてタイヤを外し、更にタイヤハウスインナーライナーを外した後、フェンダーパネルの裏側など内部をパーツクリーナーを吹き付けたウエスで2~3回拭いた。こう ...
ようやく涼しくなったが、まだ蚊はいる。ガレージで蚊に刺されながらメンテナンス作業するのは嫌なので、蚊がいなくなるまで待っている。蚊がいなくなった、以下のことをしたい。フロントモノコックバーの取付リア ...
前記事の「ドアに風切り防止テープと防水すきまテープ貼付け」の際に発見した、前ドアのヒンジのボディ側取付部周辺(正しい呼称はなんというのでしょうか?)の穴をちゃんとした遮音材でふさぎました。2021年 ...
ハリアーが納車されました。普通の車に比べれば乗り心地はよいのですが、カムリと比較して乗り心地と音振が気になるので納車当日から少しずつ手を加えました。 まずはじめにやったのはフロアと後席周辺の遮音材追 ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
🍽️グルメモ-966-ビルボード大阪(大阪府大 ...
桃乃木權士
410
[ダイハツ タントファンクロ ...
401
[ホンダ その他]スノーピー ...
388
[スズキ ジクサー155]2 ...
374