マッドホッパー エアサスに関する情報まとめ

  • エアサス エア漏れ修理

    整備手帳

    エアサス エア漏れ修理

    リアのエアサス(マッドホッパー)のエア漏れ…通勤途中にエアゼロになり、タイヤとメットインが擦れながら1キロ走行。ロッド先端のボルトも緩んでました(--;)後日、仕事終わりに純正サスペンションと交換。 ...

  • マッドホッパー エアサス

    パーツレビュー

    マッドホッパー エアサス

    部品を集めてDIYにて取り付け。電源の取り回しなど、特に気をつけるのはエア配管や、漏電防止(´˘`*)とにかく取り付けして今から楽しみます((●゚ν゚)

  • ブログ

    分解。

    本日は現場仕事が思いのほか早く済んだので、工場に戻ってからフロントマッドホッパーを分解した。そして各部をチェック。「きゅきょきゅきょ・・」の原因はたぶんグリス切れ・・・・(汗掃除して十分にグリスUP ...

  • ブログ

    今日は

    お休みだったので1日お買い物。で、今日も腹擦りまくり・・・・・(汗結局タイヤもスタッドレスのまま。。明日はお仕事なので、明後日の朝タイヤ変えよう!明日準備しないとな。さて、最近またエリシオンの車高の ...

  • ブログ

    本日は?

    お昼御飯を挟んでお買い物。それから少し車いじりをした。昨日の作業で交換した部品は大成功を収めたらしく、エア漏れ無し\(^o^)/安心してドライブすることができたな♪でも、いまだタンク周りとリアのエア ...

  • ACC inc. AIR BOMBER

    パーツレビュー

    ACC inc. AIR BOMBER

    3代続けてのエアサス乗りとなりました敢えて機械式!イベントでベタ落ち仕様ではなく上げるための実用重視ですから…トラブルはつきもので直しやすいですからね便利かもしれませんが電磁弁はアナログなおいらには ...

  • ブログ

    本日の作業は無事に終了いたしました\(^o^)/

    朝6時に起きてワンちゃんたちの世話をして、バナナを1本食って、いざ工場へ!7時半ごろから作業開始。本日の作業はます、エアサスから車高調に交換。同時にフロントアッパーアームも交換。外してびっくりしたこ ...

  • ブログ

    軌道修正。

    昨日加工したアッパーアームは良好のようだ。でも、強度が心配なところなので近いうちにチェックしないとね。さて、RB車高調にマッドホッパーをドッキングしたまでは良かったのだが、ストロークが約40mmしか ...

  • よっちまんにいただいた RB用シルク車高調マッドホッパー用に加工

    パーツレビュー

    よっちまんにいただいた RB用シルク車高調マッドホッパー用に加工

    自作エアサスが太すぎて使えないので、今度はマッドホッパーとドッキングすべく、ロアブラケットを短縮加工しました。これで使えるはずですが・・・・・減衰調整出来るのでセッティングの楽しみも増えますね♪

前へ12345次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ