リアデフォッガー 修理に関する情報まとめ

  • 【作成中】996後期カップホルダー修理

    整備手帳

    【作成中】996後期カップホルダー修理

    ポルシェ996の格納式ドリンクホルダー(カップホルダー)が収納できなくなりました。ディーラーに修理を頼むとassy交換で50,000円~だそうなので自分で何とかします。 まずはカップホルダーユニット ...

  • 修理&12ヶ月点検

    整備手帳

    修理&12ヶ月点検

    修理&12ヶ月点検のため、本日秋田に旅立っていきました。今回直してもらうのは、・4、5速の2000~3000回転の間では、思いっきり踏み込めない・80キロ以上で右のミラーが激しく揺れる・左後ろのマッ ...

  • リアデフォッガー端子取れ修理

    整備手帳

    リアデフォッガー端子取れ修理

    リアデフォッガーの端子がポロリと取れました。ハンダでも付かないので低抵抗の導電性接着剤「ワンハンドミキシング」を購入。1本と3本が容量違いで売ってましたが、使い切りたいので3本(9900円くらい)の ...

  • ヒーテッドドアミラー作動不良故障

    整備手帳

    ヒーテッドドアミラー作動不良故障

    購入当初からミラーの雪が解けずヒーテッドドアミラーが温まらないような気がしていました。ディーラーに話をすると「電圧来てるから作動しています」とのこといや、電圧来てるってどこの話?実際にミラーが温まら ...

  • オイルキャッチタンクレベルゲージ交換

    整備手帳

    オイルキャッチタンクレベルゲージ交換

    DIYセンターにハザード&リアデフォッガー釦の取り付け部分が破損し代用の修理パイプを買いに行ったら横に透明なパイプを発見。オイルキャッチタンクのゲージに良さげだったので買ってきた。 オイルキャッチタ ...

  •  修理計画をば……😆

    ブログ

     修理計画をば……😆

     さて、ブタケツ君の左リアウインドウの不調の件ですが……😆  本日、ブタケツ君を全塗装してくれた鈑金屋さんの社長さんの所に相談に行ってみました……😆 レギュレターとかの部品があるなら…修理できる ...

  • 純粋に修理作業

    ブログ

    純粋に修理作業

    数日前、テールゲートを開けて作業していたら、点いてないランプがある。テールゲートのカーテシーランプ。開けたり閉めたりして調べたところ、中途半端な位置では点灯する。これは明らかにヒンジ内のハーネスに問 ...

  • ハザードとリアデフォッガーのイルミネーション修理

    整備手帳

    ハザードとリアデフォッガーのイルミネーション修理

    私のY32セドリックは購入時より内装イルミネーションの球切れが沢山有り、エアコンパネルやパワーシートコントロール等改修して、私の中での難関のハザードとリヤデフォッガーにいよいよ着手しました。 ステア ...

  • ドアミラーモーター交換

    整備手帳

    ドアミラーモーター交換

    助手席側ドアミラーが動かなくなったので修理しました。今までに左右共に格納出来なくなり、ミラー全体を交換しています。今回はモーターユニットのみ交換することにしました。たまたま左右セットの商品を購入しま ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。