ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
デッドニング第4弾 REIZコーポレーションのvelenoのレジェトレックスとシンサレートの貼り付け。リアドアのデッドニングにチャレンジしました。ドアの内張りを外すのは難しくなく,慣れてしまえば片側 ...
ポイント制振材 bbrn(50㎜×50㎜×2.4㎜)レジェトレックスのような一般的な制振材は一度貼ってしまうと容易に剥がすことができないですが、この商品は粘着力が非常に強いのに簡 ...
本日、スピーカーアップグレードの為にフロント、リアドア内張りを外しました。すると、ドア3枚ブチルゴムが溶け落ち防水シートが剥がれていました。コレ、そのまま放置するとどんな不具合が発生するのか…点検や ...
オプションの2段デッキにしているので①デッキボードを外す。②スペアホイールカバーを外す。(取り出し難い)とスペアタイヤを付けていないので、デッキフロアボックスが現れます。 真ん中にあるプラネジをスク ...
苦労してスピーカーを交換したけど、どうもやっぱりcarrozzeriaの音は好きじゃない。と言うわけでせめて音にメリハリが付けばと思いデッドニングをします。と言っても素人なので、指でコンコン叩いて音 ...
今回の作業に使用した資材は以下の通り。この他に脱脂用スプレー・制振材貼り付け用のローラー・レンチ類なども購入しました。車用の工具など一切持ってなかったのでゼロからのスタートです。総額計算…したくない ...
フロア及びラゲージルームも全部バラして洗います。特にラゲージ床下はデットニングやり直しという地獄の様な作業です。 まずはフロアカーペットを剥がす為に、邪魔なシートやコンソールを取り外していきます。ラ ...
リヤからの異音が解決したので3年くらい前から止まっていたデッドニング作業を再開しました。8年目に突入した車なので今更感がありましたが、車買える状況ではなく、あと数年は乗るし、他の弄りと合わせて内装を ...
猛暑の中、余った制振材でドアのデッドニングをした際、サービス穴を留めているブチルが融けて簡単にはがれるのを、お話ししました。その経験から突然ひらめいた(というか、前もって気づかなかった迂闊さに呆れま ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
横浜での送別会のその後 ~日産ギャラリー~
のうえさん
1095
GLEクーペのタイヤ…ピレリ ...
776
今日のiro iroあるある ...
472
[日産 セレナハイブリッド] ...
404