受信改造に関する情報まとめ

  • ブログ

    みなさんおはようございますっか?こんにちわ!

    もう10時休憩の時間ですね!RC などを組み立てる時や無線機(受信機)の受信改造などをするときに便利なワイヤレスハンダコテを購入!いつ壊れても良いように安い400Wまでの出力のものを購入!通常のコー ...

  • ID-4100 受信改造(車載器)

    整備手帳

    ID-4100 受信改造(車載器)

    ID-4100無線機のレピター更新のついでに受信改造も 本体の裏カバーの側面4個背面4個のネジを外す ピンセット用意 狙うはこの部分の赤丸のチップをハンダを溶かして取り除くミッション 拡大図 除去完 ...

  • ICOM IC-2700D

    パーツレビュー

    ICOM IC-2700D

    【再レビュー】(2024/08/17) アマチュア無線機器で、144/430MHz帯においてFMモードで送受信できるモービル機です。これまで15年以上、型番末尾がMで144MHz帯及び430MHz帯 ...

  • ブログ

    医者に行くと、歳を取った現実を見せつけられますな…。

     こんにちは。先日梅雨明けした関西地方。一気に酷暑になり、暑さが苦手、ここ数年の日光過敏症による肌荒れに難儀しているぼさぼさです。 汗かきなわたくし、ここ10年ぐらいは、眼鏡のみで過ごしていましたが ...

  • ブログ

    トランシーバ 極東10SXRⅡのメンテ(だった)

    ジャンク部品を探していたら、以前入手していたトランシバが出てきた。すっかり忘れている。気がつけば、こんな事ばかりの繰り返しで、ゴミ屋敷化していく。と言っても見つければ大事なお宝だし動作チェックしてみ ...

  • ブログ

    尼崎 ハムシンポジュウム参加

    関西地区、冬場の催しを訪問してきた。ハムシンポジュウムと謳われているのに、何時も2階の発表会は拝聴せず、ジャンク探しばかりです。FT8は何度も拝聴しても、やる気ないし、そうそう、目新しい題材もなく、 ...

  • ARISTO 整備備忘録 200 (ICOM IC-2700D取付け・DIY)

    整備手帳

    ARISTO 整備備忘録 200 (ICOM IC-2700D取付け・DIY)

     約2か月間、運転席側パワーウインドウレギュレーターの不具合で殆ど乗らずに放置していたところ、アマチュア無線機器の電源が入らないことに気がつきました。 嫌いな周波数帯なので日ごろから無線移動局として ...

  • ICOM IC-2700D

    パーツレビュー

    ICOM IC-2700D

     アマチュア無線機器で、144/430MHz帯でFMで送受信できるモービル機です。これまで15年以上、型番末尾がMで144MHz帯及び430MHz帯の送信出力25Wモデルを使用してきましたが、いつの ...

  • ☆ bluetoothで音楽を受信できるようにしてみたが・・・

    ブログ

    ☆ bluetoothで音楽を受信できるようにしてみたが・・・

     えー、bluetoothで音楽を受信できるように改造中でございます。 ちなみに右の黒色ボックスが、トランスミッターで基盤むき出しが受信機になります。 受信機もだいぶ安くなりましたですねー・・・。  ...

前へ12345678910次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ