ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
梅雨入りしたばかりの金曜日、梅雨時といえば旬の 綺麗なあじさいでも見に行くかということで幸田町の本光寺(あじさい寺)へ行ってきた。 朝から生憎の雨、そんな雨の中 今日はGRフィットでGO! 明日 ...
夏休みもあっという間に過ぎ去ってしまいましたが、まだまだ残暑厳しいので家でまったりと久しぶりのブログを書いてみます。今年の梅雨はあっという間に過ぎ去ってしまいましたが、梅雨と言えば蒲郡市のあじさい祭 ...
今日は一日中雨☔️でしたが、あじさいがちょうど見頃を迎えているので、愛知県額田郡幸田町 あじさいの本光寺(正式名称は曹洞宗瑞雲山本光寺)までドライブに出掛けました🚗妻もあじさいがたくさん見られて、 ...
オリンピックが始まりますね。良いのかな?関係者だけでなく、選手にも感染者出てるし、これで安心安全なオリンピックと言えるのかな。日本の偉い人達はこれでも安心安全と思ってるのかな?まぁ、歓迎会やってるか ...
昨日6/17は午前中は在宅勤務、午後は有休を取得していたので、仕事を済ませてから午後は気分転換にドライブへ梅雨時と言えば綺麗に咲くのが紫陽花愛知県内で紫陽花が有名なスポットまで出掛けてきました到着し ...
15種1万株のあじさいで埋め尽くす様から「三河のあじさい寺」と呼ばれています。全国でもあまり例のない神殿石造りの墓地(東廟所)や三河地震跡・願掛け亀・肖影堂・松平資料館等見所があります。 愛知県額田 ...
午後から時間があったので近くにあじさいを見に行ってきました。(車で40~50分位)場所は愛知県幸田町(JR三ヶ根駅より徒歩5分)瑞雲山本光寺(あじさい寺)東御廟所 元禄15年(1702年)建立願掛け ...
三河のあじさい寺と呼ばれる曹洞宗 瑞雲山 本光寺は、徳川家を支えた松平十四家の1つ深溝(ふこうぞ)松平家の菩提寺です。深溝松平の初代となる松平忠定公が開基となり、大永3年(1523年)に本光寺が建立 ...
龍造寺氏は、古くから佐賀を根拠とし周辺を領していましたが、龍造寺隆信の時代には肥前国を制圧、やがて島津氏と九州の覇を争っていました。天正12(1584)年3月、隆信は約5万8千の大軍を率いて有馬、島 ...
< 前へ| 1| 2| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
[トヨタ アルファード]「アンチが唸る『独立記念 ...
おくジュ3R*
466
【お散歩】王子神谷〜新荒川大 ...
424
[スバル BRZ]ハンディ掃 ...
409
🍽️グルメモ-977- ジ ...
401