自作 ジャッキアップバーに関する情報まとめ

  • 自作 ジャッキアップバー

    パーツレビュー

    自作 ジャッキアップバー

    あったらいいなと思い、なんとなく作ってみました。わかりづらいですが、上部バーはボディ干渉逃げの為、曲げ加工しました。

  • 自作 MINORITY WORKS ジャッキアップバー

    パーツレビュー

    自作 MINORITY WORKS ジャッキアップバー

    本来はもっと長い状態でしたが、走行車高状態で路面に当たってしまう可能性が出てきてしまった為、カットした状態となります。それでもこれがあるとないとでは作業時間が相当変わります。クロモリ40φ(サイトウ ...

  • ロアアームバー交換。

    整備手帳

    ロアアームバー交換。

    車検の際取り付けてもらったDスポのロアアームバー車高調で最低地上高7cmその内にどこかに当たるがな(笑)付けては頂きましたが、もう少し車高上げて下さいね〜と言われてたので冬仕様のローファーに替えてみ ...

  • 伊藤オート走行会

    ブログ

    伊藤オート走行会

    土曜日に2年振りに日光サーキットへ走りに行ってきました〜伊藤オートさんの走行会ですその前にエンジンミッションパワステ保護の為XADO注入パワステは軽くなるしミッションの入り良くなるしエンジンはちょっ ...

  • 自作 リアジャッキアップバー

    パーツレビュー

    自作 リアジャッキアップバー

    デフでジャッキアップするのが大変になってきたので()ジャッキアップバー作りましたジャッキアップが楽ちんです

  • ジャッキアップバー自作

    整備手帳

    ジャッキアップバー自作

    バンパーカットしてからハンチングを付けてましたが、つまらないのでジャッキアップバー兼ヒッチメンバーを自作で付けようと作業しました。まずリアを上げてリアスプラッシュガードとマフラーの取付けを外します。 ...

  • 自作 ジャッキアップバー

    パーツレビュー

    自作 ジャッキアップバー

    リアバンパーカットしてハンチングを付けていましたが、完全見た目だけだったので機能性を追求すべく、ジャッキアップバーというモノを自作して取付けました。見た目はともかく普段のリアジャッキアップポイントよ ...

  • 自作 ジャッキアップバー

    パーツレビュー

    自作 ジャッキアップバー

    新作作りました。ボディ側は加工無しでポン付!量産中

  • 自作 ジャッキアップバー

    パーツレビュー

    自作 ジャッキアップバー

    そこそこ車高を落としていると、デフ下にジャッキが入らないので作りました。牽引フックを取り外して入れ替えるようにして取り付けます。純正リアバンパーよりちょい下にジャッキポイントがあるくらいの高さです。 ...

前へ12次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ