ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
ボロンナイトライド配合のパウダー潤滑剤との事でみかけて購入しました。ベトつかずゴミや埃も付きにくい、浸透性と乾燥性に優れた特殊潤滑剤。摩擦係数が低く、900℃まで...(笑)の耐熱性があるとの事。ホ ...
車高調整のコトコト音解消対策の追加策ツールとして購入。製造元は、大東潤滑㈱。スプレー式ですが、乾くと白くなるパウダータイプの潤滑剤です。耐熱温度も900℃とのことで、いろいろな使い道がありそう。以下 ...
緊急対策として、シリコンスプレーを噴射しましたが、さらに長く安心を手に入れるため、このDmax(大東潤滑㈱)の「パウダー潤滑剤」を噴射してみました。ホウ素系のパウダー潤滑剤で、ボロンナイトライド配合 ...
潤滑はさせたいけどベタついてゴミを付けたくない部分に使ってます。吹いた後に乾燥すると簡易な被膜が出来るようでサビ防止としても使ってます。ビビリ音が出て動きが渋いボンネットダンパーやピロのメンテナンス ...
ktsのクラウンとかマークX用のやつです。2018年より2022年までの約4年間、問題なく使用しています。ピロのガタも無くまだまだ使えそうな感じです。取り付け時6.3万キロ、取り外し時11.4万キロ ...
エンジンルーム内でも使用可能なパウダー潤滑剤です。値段はお店によりけりですが、800円程度で見かけます。ベルトの鳴き止めや鍵穴まで、幅広く使えるのでとりあえず1本使ってみるのはどうでしょうか?ミニサ ...
ハブリングやワイトレの固着防止にこれおすすめです
乾燥すると粉(パウダー)のようになる潤滑スプレーです主に車高調の調整ネジ部に使用しています普通の潤滑スプレーだとその時は良くても走行後にオイル成分に砂等が付着してしまい、次に回すときにかじり込んでし ...
乾燥後にパウダー状になる潤滑剤油のように液体状にならないので、蛇腹内に配線を通すとき等に使用蛇腹内が油で濡れた状態にならないのでハーネス等への侵食も少ないと思います。通常のシリコンスプレーより潤滑す ...
< 前へ| 1| 2| 3| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
羽球
ふじっこパパ
1294
ひょうきん族のエンディング!
1255
🍽️グルメモ-965-ビル ...
440
京都へ行く(1日目)
425