ncロードスター 開閉 幌に関する情報まとめ

  • マツダ(純正) ダンパートランクリッドステー

    パーツレビュー

    マツダ(純正) ダンパートランクリッドステー

    NCロードスターRHTのトランクのダンパーです。RHT以外に幌車版、リアスポ装着車版?もあるらしくてややこしいです。中古でNCを買ったため正常なダンパーの動きを知らなかったのですが、他の方のレビュー ...

  • ブログ

    NDロードスターのレンタカー借りた

    スカイレンタカー羽田空港店のパックでレンタカーしました。筆者はロードスターどころか車に詳しいわけでもないので、完全素人のインプレです。発端は以前のブログで、「ロードスターで頭がつっかえる気がするので ...

  • NCロードスターにオンダッシュタイプのドラレコ付きディスプレイオーディオ!

    整備手帳

    NCロードスターにオンダッシュタイプのドラレコ付きディスプレイオーディオ!

    マツダ・ロードスターの事例紹介です。言わずと知れた、日本を代表するライトウエイトオープンカーです。初期モデルは1989年。発売とともに大ヒットとなり、トヨタMR-S、ホンダS2000といった国内勢の ...

  • 我がNCロードスターをご紹介。

    フォトギャラリー

    我がNCロードスターをご紹介。

    約50マンで買ってきた僕のロードスター。まあそこらにいるNCロードスターですね。恐らくベースグレードです。モデルチェンジにより多少シャープな顔つきになったもののNC初代のボテッとしたデザインが不評で ...

  • オートサロン2024に行ってきました(国産関連編)

    ブログ

    オートサロン2024に行ってきました(国産関連編)

    これはではシビックを中心に紹介してきましたが、今回はそれ以外の国産車や日本メーカーの展示で気になったのを紹介していきます。やっぱり国産車の中では乗ってたということもあってS2000は特に気になります ...

  • ブログ

    2023/5/13 joy耐チャレンジ

    昨日はjoy耐チャレンジでもてぎに行ってきました。レース自体は2回目。1回目はVitzでNCロードスターでは初参加でした。▽車検&予選事前の公開練習会の際に車検相談があり、車両の確認をしてもらいOK ...

  • ロードスターNCとNDの比較

    ブログ

    ロードスターNCとNDの比較

    ロードスターNCは5年弱所有し、NDは先月で1年半経過しました。NDはまだ走行距離は5,000km弱ですが、そろそろ両車の個人的感想をお伝えします。因みに両車共にRS−Rのダウンサスをほぼ納車後直ぐ ...

  • ブログ

    welcome!!

    コルトの後継車がやってきました。群馬県で購入したので、陸送でこっちに運んでもらおうかと思いましたが、群馬には良いワインディングロードあるので、納車と同時に車と仲良くなるために電車で向かいそのままドラ ...

  • ブログ

    幌だと寒いのかな?

    毎日寒い日が続きますね。気温が5度以下になると、ヘタレな自分はオープンには出来ません…自分のNCロードスターは電動ハードトップのRHTですが、長所としてソフトトップに比べて快適性安全性耐候性が挙げら ...

前へ1234567次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ