ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
写真が多いのでここで失礼します。Fosi Audio(中華)からP4というプリアンプが新しく出たので入れてみました。https://fosiaudio.com/ja/products/p4-prea ...
先日仕入れたNFJ謹製オペアンプ搭載トーンコントロール・プリアンプキットを組み立ててみました。(熱を逃がしながら、慎重に半田します)オペアンプ2個を使ったシンプルなプリです。 大分前に発売され、ベス ...
Previously on 9255で、終わりました(笑)コンソールパネルを分解して9255とアンプの接続まずは、アナログ接続でテストします。待望のコアキシャル(同軸75Ω TVと同じ)接続この個体 ...
RodRainAudio DA63を売却して購入。K11と構成はほぼ同じ。違いはDACがCS43198からディスクリート型24bitR2Rに変更され、LPFがOPA1642になってデジタルフィルタの ...
本日のお天気は生憎の雨…。外でドア全開での作業は出来ないので早く聴いてみたいマークオーディオのユニットをエージングも兼ねて室内で鳴らしてみました。YBNのボックスキットの寸法をパクって製作した12ミ ...
コネクトディスプレイに何とかアンプを取り付けたいと画策中。ディーラーの営業さんにお願いして、コネクトディスプレイの配線図を入手。配線には傷つけたく無いと思いながら・・・最終的には、これにするかも?ブ ...
新規じゃないが、外すに外せないのがサウンドカードだ。かなりオンボードの音質も改善していたが、未だにSoundBlasterの方が上だ。何よりオペアンプをOPA627に替えたし、けっこうな値段で買っち ...
Fiio K11を売却してRod Rain Audio DA68を購入。アリさんで2.5万くらい。K11は買った値段で売れた。お約束で早速開けてみる。DACはES9068SA、IVとLPF、HPAバ ...
JBL A6004の修理&改造も終えたので、Sennuopu A6004と交換し、エージング中です。◎修理内容は…グラグラになって焼けたセラミック振動子の交換と接着固定カラカラになったセラミックグリ ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
スカイラインという車について書いてきます!
のうえさん
828
🍛グルメモ-963-銀座ス ...
403
[トヨタ セルシオ]水とりぞ ...
330
[日産 セレナハイブリッド] ...
327