ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
続フロントリップです。カットして表面処理したコンパネに離型WAX(ボンリース)を数回プラス水性離型剤(PVA)を1回塗り乾燥後黒色ゲルコートを刷毛塗りました。作業場に暖房機能がないので気温が低い冬場 ...
型取りから。この為にヤフオクでライト購入💡あまり途中の写真はありません🤳使ったモノ型用にFRPガラスクロスインパラ樹脂カーボンクロス黒ゲルクリアゲルクリア塗料強度は特にいらないと思うので、カーボ ...
ベルトサンダーでフランジ部分を削ります。 ラインが見えるまで削ります。 シーラーをカットし隙間の大きい所にカッターナイフで切り込み、フランジを外します。 アウターパネルを変形させないように丁寧に外し ...
やっと、裏骨積層が終わり反り返り防止の骨を入れます。 裏なのでこんなもんにしておきました。乾燥後、周りを切り取り 上下をボルトで固定し張り合わせ時の位置決めのためです。 さあ、いよいよ型外しの時間で ...
続きです表は大方できたので裏側の処理になりますが穴は、全部アルミテープで塞ぎました。真ん中の大きい穴はFRPにて塞ぎます。厚紙とアルミテープで土台を作りFRPを貼ってパテにて仕上げました。 ボンネッ ...
モール劣化によりハッチの締りが悪く、走行中にギシギシと煩いのでフックを作る。被験者はシロクロ号。 バンパーを留めるクイックリリース的なものをと考えた結果…こうなりましたw蛍光グリーンのデカ輪ゴムは百 ...
さて、今回はいよいよ製品製作工程だ。前回(*)で製作したメス型にPVAを塗り製品を剥がしやすくする。*関連情報URL参照 PVAが渇いたら製品の表面を整えるためにゲルコート(*)を塗るのだが、購入し ...
ゴールデンウイークもカプチ弄りです。フロントバンパーの雌型も最後のピースのガラスマット貼りです。4分割の型を1ピースごとにガラスマットを貼る前に離型剤(WAX)を塗り込みその後に更に水性離型剤(PV ...
今日はフロントバンパーのゲルコート作業です。昨日厚紙で型割用ツバを付けたのでツバの部分とバンパー上部のピースに水性離型剤(PVA)を塗って乾いてから白色ゲルコートを刷毛塗りしました。ゲルコートが硬化 ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
頭文字F踏めない伝説
ふじっこパパ
952
🍽️グルメモ-969-ケー ...
395
[ダイハツ タントカスタム] ...
385
[メルセデスAMG Cクラス ...
380