ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
クロスカブの作業です。先ずはカゴの錆補修。ブリーチ剤を付けて1分放置し拭き取り。浮き錆だったので、短時間で綺麗になりました。8ヶ所をマスキングし脱脂。艶消し黒を塗っておきました。次にナックルガード。 ...
ハンドル周りのアクセントに、転倒時のレバー保護に装着。併せてプロテクターもコレは冬の風対策の為。と言っても、ほぼ見た目のドレスアップ。
クラッチマスターが干渉するので暫定対応後日、ラジアルマスターに交換しよう
最初はプラスチック製のナックルガードを付けていたのですが、林道での転倒一発で割れたので、やはりここはちゃんとした奴がいるよねって事で、夏頃にハンドガードのみを導入しました。ちなみにアドベンチャー用ら ...
プラスチックガードは上下反転でき、走行スタイルに応じて、風防面積が変えられる仕様。寒くなってきたので、アドベンチャーモードという風防MAXの状態で装着してます歴代通じてこういうのを付けるのは初めてで ...
ツアラーではないので、ハンドガードは社外品を導入ヴェルシスでも装着例があったのが導入の決め手ですが、汎用品であるので、若干強引な取り付け状態となる感があるので、星はマイナス1個です
手の防風性を上げるべく装着。これ単体ではレバーガードです。質感や値段など、バランスの良い商品です。
純正のハンドガードはプラスチック製なので、コケたときにレバーが折れる可能性があるので交換。純正のハンドルバーにポン付けできるので良い。
【再レビュー】(2024/09/21) デザインと耐久性はGood 外気温で大小のガードを使い分けています。 お勧めの逸品
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
春の嵐
ふじっこパパ
1290
[スバル BRZ]サンエイ化 ...
434
🍛グルメモ-964-銀座ス ...
421
[ダイハツ ムーヴキャンバス ...
399