ダイハツ ムーヴ

ユーザー評価: 3.89

ダイハツ

ムーヴ

ムーヴの車買取相場を調べる

エアコンの効きについて - ムーヴ

 
イイね!  
shin

エアコンの効きについて

shin [質問者] 2006/08/02 13:24

旧規格のムーヴに乗ってるのですが、新車の時からエアコンの効きが甘いような気がするのです。夜など27℃くらいなら、問題なく効くのですが、真夏の日中になるとあまり効かず、汗をタラタラ垂らしながら運転しています。軽だからこんなもんなもんかなー、なんて思いながら乗っています。皆さんの車のエアコンは効きますか?冷えすぎて窓が曇ってる車をみるとうらやましく思う今日この頃です。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • hi-bo- コメントID:32467 2006/08/02 13:24

    室内側助手席の足元付近にエバポレーター(A/Cガスを気体~液体に切り替えをしたりしてその時の温度変化で冷却している)
    がついていますが、古い年式の車にはA/C送風に必要なフレッシュエアーの吸入ダクトにフィルターが付いていません。通常
    軽自動車は吸入ダクト~エバポ~ファンモーター~噴出し口と
    いった具合になりますので室内中の細かなダスト、綿ボコリ等がダイレクトに吸入ダクトに吸い込まれます。その結果エバポ表面がゴミだらけになり(エバポはラジエターコアと構造は同じ)冷却通過空気が著しく悪くなり冷却効率を悪くします。もう少しつっこんだ話しですが、そのエバポの吸入側の反対、つまり冷たくなった空気が出る側に設定温度を感知するセンサーが取り付けられています。エバポを通過する空気が著しく悪いとエバポ表面が冷やされて結露、その水滴が冷やされて最悪凝固(シャーベット)、正常なシステムの場合通過された冷却空気の温度を感知してコンプレッサーの電源をONOFFさせます。
    異常なシステムの場合通過空気が冷やされていないのに、センサー付近そのものが冷やされて誤作動でA/C、OFFされます。
    長くなりましたが、エバポの清掃をお勧めしますB

  • コメントID:32466 2006/08/01 14:24

    H9/76000km/ムーヴカスタムに乗ってますがコンプレッサーからのガス漏れに悩まされ昨年オークションでL600用の中古コンプを入手し交換しましたが壊れたいたため交換前のコンプに逆戻りしました。shinさんと同じ様に気温が低い時は効きますが昼間はあまり効きません・・・ 今度はL150系ムーヴのコンプに交換しょうとおもってます。それと現行型ミラにちょい乗りしましたがエアコン(真夏の昼間)はガンガン効いててビックリした事があります。

  • コメントID:32465 2006/08/01 10:10

    L150Sですが停車アイドリング状態でも冷え冷え!です。
    ところがそのせいか吹き出し口まわりが水滴だらけになります。
    結露?しているのか構造上なにか問題あるのか・・何台か乗ってきましたが初めてのことでして。

  • ぱるこ コメントID:32464 2005/08/21 00:21

    エアコンについて一言
    まずエアコンが効いてるか効いてないかはコンプレッサーが
    作動しているかしていないかで判断できます。作動しない理由は主にガス抜けと配線の断線。ガスが入ってないと電気が来ていても動きません。
    あとダイハツの車は外気導入と内気循環で冷え方に天と地ほど差があります。猛暑時外気導入にしていると大気が冷える前に送風されるため全然冷たくありません。
    あまり役に立たないかもしれませんが一応ということで。

  • コメントID:32463 2005/08/20 20:27

    最近ワゴンRかムーヴの中古を購入しようと思い、車屋を色々物色している最中なのですが、ワゴンR(MC21S)の試乗をさせてもらいましたがエアコンはガンガンまではいきませんが結構快適に冷えてくれました(スズキは昔から良く利くと思います)一方ムーヴは本日は初めて試乗車(L902)に乗る機会がありましたが・・・エアコンがまったく利きませんでした・・恐らく店の方も言ってましたがガス抜け?だと思うんですが生ぬるい風しか出ません。アイドリング状態だと悲惨です・・・・皆さんのムーヴはどうです?流石にそこまで酷くは無いですか?

  • グレバスター2 コメントID:32462 2005/08/20 19:19

    エアコンパイプの断熱をやってみてはどうでしょうか。
     軽や小型車はエンジン室がせまいので室温度が高くなるのと、エアコンパイプもエンジンの近くを通らざるをえないので温もってしまい、エアコンの利きが悪くなってしまいます。
     私は断熱をやってみて、エアコンの利きが別物のようになりました。真夏でも冷風が普通に出ます。利きが悪いということはなくなりました。
     やり方は、「エアコン 断熱」等で検索してください。いろんな小型車、軽でやっています。
     なお、断熱の材質によっては弊害の可能性も指摘されているので、自己責任でお願いします。

  • コメントID:32461 2005/08/08 01:34

    L150Sを使っています。
    デンソウのSS店に聞いたところ、
    アクセルONで加速中はエアコンのコンプレッサーを
    カットするとの事です。そのため一定スピードで走行してる分には冷えますが、渋滞中や山道など頻繁に加速するところなどは、冷えなくなります。私もエアコンの効きには頭を悩ましております。加速や燃費など少しぐらい落ち込んでもかまいませんので、どなたか電装に詳しい方がその機構をカットするスイッチを作ってくればとてもうれしいのですが・・・。真っ先に購入しますよ~♪

  • コメントID:32460 2003/09/24 17:11

    ともさん、いつもありがとうございます。
    僕のムーヴは結構、電装品を多くつけているので、ムーヴで付けられる一番大きい?というか、性能のバッテリーを使っています。(結構な値段がしました。)ちなみにこのバッテリー、2リッタークラスまでの車にも付ける事ができます。
    もちろんエンジンの性能上、大きな発電力を生み出すことのできるオルタネーターやエアコンユニットを付けることはできないかもしれません。しかし、ターボ車なら、多少のパワーダウンをさせてでもこの大きな空間を快適に過ごす事のできるエアコンユニットを付けても良いと思いませんか?コンパクトカーくらい、とは言いません。できれば室内温度をどんな猛暑でも25℃以下に下げられるエアコンをつけてもらいたい。ちなみに僕のムーヴは猛暑時(35℃くらい)エアコンをつけて、室内が30℃以下に下がることはありませんでした。そんな時は片手にうちわを持ちながら運転してました。もしも、ムーヴを買うならターボ車にしようと思っています。

  • コメントID:32459 2003/09/23 03:09

    軽自動車とコンパクトカーを比べたら、個人的な意見ではコンパクトカーの方がエアコン性能いいのではないでしょうか?
    バッテリーも軽より大容量でしょうし。
    あの、暑かった秋の日々に試乗されればよかったですね(笑

  • コメントID:32458 2003/09/22 13:31

    ともさんありがとうございます。
    NAとターボではエアコンの部品が異なったりするんでしょうか??エアコンラインに断熱材を巻くと良いと聞いたのでやってみましたが、あまり変化はありませんでした。最近涼しくなったので、エアコンは効きすぎるくらい効くようになったのですが、今頃になって効きだすとは・・・。最近は窓全開にして走っています。また来年もエアコンに悩まされそうです。ちなみに新型ムーヴのエアコンの効きはどうなんでしょうか?初代ムーヴに乗っているのですが、唯一の悩みがこのエアコンの事なので、もし我が家のムーヴと新型ムーヴと大差がないのなら、今度買う車のリストからムーヴは外れることになるでしょう。値段的にも、コンパクトカーと変わらないのですから・・・。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)