グループ

F1

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1-  最新15

  • A・セナ VS M・シュ-マッハ
    ブンちゃん@神戸 2006/10/11 22:32:59

    シュ-マッハ、日本GP残念でした。

    エンジンブロ-じゃどうしようもないですもんね~
    あのまま走っていたら勝っていただろうな~
    しかし、91勝は凄い!

    もし、セナが生きてたらどっちが勝数多かったんでしょうか??
    そして、どっちが速かったんでしょうね。

    シュ-マッハにとってセナは特別な存在って言ってたけど今もそうなんでしょうかね??

  • フロッガー@SSC 2006/10/12 23:23:36

    うーん難しいお題だねぇ。(苦笑)
    予選のセナに、決勝のミハエルかな。
    勝利に対する執着は両者引き分けってところ。

    0

  • ハイパーいわん 2006/10/13 00:24:13

    同じマシンに乗せたら絶対にセナが勝つと思います。
    セナは1994年はピリッとしないまま終わりましたけどやっぱり天性の速さを持っていました。
    決して手を抜くという事をせずにいつも全力疾走!
    シューマッハの時代は恵まれていましたからね!
    それと今と昔とではマシンが全然違いますよね。
    昔はシフトアップ、ダウンでラップが変わっていましたけど今はトラクションコントロールやセミ・オートマでアクセルワークとかシフト操作のうまさはドライバーに依存せずに
    マシンに依存します。
    セナが例えばアグリのマシンに乗ったとしても予選の第1ピリオド突破できそうです(^^;
    って大げさ?!

    セナの永遠の一ファンより

    0

  • 2006/10/13 00:34:51

    こんばんは。比べるのは無理でしょう。時代やマシンが違うので。プロストも加えた3人が同じレベルではないでしょうか?それぞれ一番脂がのっていたときに同じマシンでガチンコ対決してくれたらかなりおもしろいんですが・・・。これからも同じくらい速いドライバーが出てくればいいんですがねぇ

    0

  • オリビア 2006/10/13 01:26:28

    セナ世代なのでセナ!(ばき

    全盛期のセナなら、ホンダエンジンの今年の優勝を待つことも無く、2004年のシーズンに何勝かしていたと思いますが
    シューマッハはあのお粗末なBARのピットクルーでは、バトンと同じように優勝はできなかったんじゃないかと思います。

    セナは人間味が溢れていましたので、どちらが好きかであれば、断然セナですが

    速さは・・・比較できませんね。。。

    0

  • kazu0830 2006/10/13 10:15:51

    ここには初めて投稿します。よろしくお願いします。

    実際あった直接対決の話をすれば、セナはシューマッハを91,92,93年は正直あまり相手にしてなかった
    と思います。(92年フランスGPでシューマッハ
    にぶつけられて説教してましたけどね。あのVTR
    は今見ても笑えます。シューマッハがウザイなーって
    感じの表情してるから、、、。)
    実際91年以外は同じ様なチーム力で同じ様な
    所を走ってましたが、世間もシューマッハを
    ノーマークとはいかないけど、それに近い感じで
    しか見てなかった様に思います。
    確かに抜きつ抜かれつはやってましたけどね。
    印象は薄いです。今思えばシューマッハは相当に
    頑張ってたと思います。セナプロに隠れてて
    見えづらかったけど、その時に彼はその後勝つ為の
    ノウハウを確実に身に付けていましたね。

    94年はもはやセナのモチベーションが下がってた。
    プロストが居ないF1への情熱が無くなりかけてた。

    シューマッハともっと同じ時代で見たかったと
    いうのが正直な感想としてあります。

    今の様なレース戦略がモノを言うF1にセナは
    付いて行けたのかとか見てみたかったです。

    時代はそれを許さなかった、、、。

    0

  • リーダー。 2006/10/13 11:00:52

    みんなセナ世代だというけれど、そのころにはもうシューマッハもいたんだぜ?忘れてないかい?w

    あの面子の中で、劣るマシンで前方にいるシューマッハを応援していた頃がちょっと懐かしいです。

    0

  • アイルトントク 2006/10/13 12:18:10

    速さではセナ、戦略ではシューですかね。
    シューはプロストのような感じ。
    残念なのは、セナの頃のような
    マンセル、プロスト、ピケと言った
    ライバルがシュー全盛時には居なかった事。

    シューミは、最近の詰まらないピットで順位を
    上げていくスタイルで勝ってる印象が
    強いのと、チーム内での争いがないことに
    何か物足らなさを感じるので、
    やっぱセナに一票。

    0

  • ミハエル・シューマサシ 2006/10/13 12:54:52

    セナが生きていたとしても、94年はシューマッハの年になったと思います。
    ベネトンB194はウィリアムズよりパッケージングが優れていましたよ。
    速い上に燃費もイイ。
    あの年から給油が行なわれるようになりましたが、作戦もいろいろと変化つけられたでしょうし。
    セナはポールを獲っていましたけど、レースの集中力がなくなっていたと思います。
    ミスでリタイアする場面もありました。
    プロストの引退も関係あるかもしれません。
    ただ、シューマッハはミカ・ハッキネンが引退しても集中力を失うどころかチャンピォンとして邁進していきましたよね。
    弱かったフェラーリを強くして5連覇を成し遂げたのは評価できるのでは??
    セナはチームを強くするより、強いチームへの移籍を渇望していたと思います。

    極論言っちゃうと、比べる意味は全くありません。
    どちらも素晴らしいチャンピォンです。
    どんなシーズンでも最後にトップにいた人が偉大だと思います。

    0

  • ELTEN 2006/10/13 23:42:17

    どちらも凄い! そしてどちらが凄いかなんて比べようが無い!でしょう。
    セナとシューマッハは91~94年の間で一緒にレースをしていますが、やはり少しお互いの時代が違うドライバーだと思います。
    時代が違うドライバーは比べられませんからね。

    セナもシューマッハも、凄いところをあげればキリがありません。

    何かの雑誌で読んだ事のうろ覚えですが、シューマッハはF1デビュー後、父親にこう言ったそうです。
    「今までF1ドライバーはどんな凄い人達かと思ったけど、僕と同じ人間だったよ。ただ、アイルトン・セナだけは何かが違う・・・」と

    シューマッハは永遠にオーバーテイクする事が出来ないセナを追いかけているのかもしれませんね。

    0

  • お茶犬おじさん 2006/10/14 08:56:28

    ブラバムやマクラーレンで幾多の名車、エポックメイキングなアイディア/レース戦術を生み出した、
    かの天才デザイナーのゴードン・マレー曰く、

    「セナはファンジオやジム・クラークに匹敵する天才でした。
    とにかくミスをしなかった。その集中力は恐るべきものでした。」
    では、7度のワールドチャンピオンに輝くミハエル・シューマッハは?
    「あれほどたくさんのミスを犯すドライバーは評価できません。せいぜいプロスト・クラス(!)ですよ」 (C.G.誌7月号より)

    私? 私も勿論ゴードンの意見に賛成です。
    今シーズンもミハエルは実に多くのミスを犯しています。それに引き換えアロンソは全くのノーミスでここまで来た。
    従って、今シーズンのチャンピオンはアロンソが成って然るべきだと考えています。

    0

  • ミハエル・シューマサシ 2006/10/14 11:19:55

    ゴードン・マレーがプロストよりセナを評価したことにビックリです(笑)
    プロストのほうが長く一緒に仕事していたはずなのに情が移らなかった!?
    面白い記事、ありがとうございました。

    0

  • hry@VW 2006/10/19 07:47:54

    1984年の雨のモナコGP。この年、当時弱小チームであったトールマンからF1デビューしたセナは、優勝したプロストをあわやという所まで追い詰める2位表彰台をゲット!
    セナ伝説は、ここから始まった。

    セナは記憶に残るドライバー。
    シューマッハは記録に残るドライバー。

    お互いのピーク時に、同じマシンに乗せたら、互角の勝負をするんじゃないでしょうか?!
    心情的には、セナを応援しますが・・

    0

  • 2006/12/13 05:14:29

    こんにちはw
    一応ここにも痕を、スレ自体は終わりかなぁ?w

    あの事故の年続いていれば個人的にはセナだと思います、まだマシンにもアドバンテージあったと思いますし。
    でも実際速いのは新しいシューの方だと思うんですが、昔にも偉大な人いますが環境や人間自体DNAも含め進化はしているので。

    セナは特別な存在って言ってましたねぇ、どう言う意味でなんだろう?。
    シューはレギュ内であればどんな手を使ってでも勝つみたいなイメージがあって「これもレース戦略だ」とか言い。
    あれだけのトップドライバーと地位を持ちながらでの今年モナコの予選にはショックを受けました(まだそこまでしてでも成績に貪欲なんだと)。
    ジダンの頭突きにもショック受けたけどw。

    0

  • 2006/12/13 05:34:41

    セナと同じ年齢ですから、やはりセナ。

    でも、94年の総集編で英国GPの映像にはセナの後ろをしっかり抑えているシュー・・・。
    なにか、言葉にできないシーンです。

    0

  • 2006/12/13 06:16:41

    アトムの子さんおはようございますw。

    僕はあの時解説ゲストのプロストにセナが喜びながら一方的に話し掛ける無線でのやり取りが凄く印象的に残っています、あの時にもう天に呼ばれていたのか...。

    マシントラブルでの事故は悔やまれますねぇ。

    0

全部  1-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

ニュース