- 車・自動車SNSみんカラ
- グループ
- ESSE owners club (esseoc)
- トーク
- 加速騒音規制対応のマフラーについて
グループ
ESSE owners club
-
加速騒音規制対応のマフラーについて
-
-
-
-
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
380
-
365
-
354
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ カローラランクス HIDライト フォグランプ ETC(愛知県)
91.8万円(税込)
-
AMG Cクラス 中期/D記録14枚/Performance19AW・St ...(東京都)
364.8万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 純正ディスプレイオーディ(熊本県)
294.9万円(税込)
-
スズキ ソリオ 登録済未使用車 禁煙車 スズキセーフティサ(滋賀県)
236.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/11/15
-
2025/11/15
-
2025/11/15
-
2025/11/15
-
2025/11/15







![[ロータス エリーゼ]燃費記録 2025/11/14](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/usercar/000/003/336/868/3336868/p1s.jpg?ct=5faa4342ddfe)
![[ダイハツ タントカスタム]久しぶりの洗車‼️](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/008/433/068/8433068/p1s.jpg?ct=5faa4342ddfe)





コメント、失礼しますね。
ん~、そうですね・・・
整備職の人間がこんなこと言ったらいけないのですが
違反覚悟でマフラー(中間パイプも)を買い、
定期点検、車検のときに戻すのがひとつ。
その間、違反で捕まっても責任は持てません(汗
自己責任でお願いします。
もうひとつが、リアエンドだけ変えるタイプ。藤壺のレガリスKでしたか?それならマフラーのタイコを変えないので
音量は変わらないハズです。見た目と音質は変わるかも?です。
あとは、他のマフラー販売しているところで対応品をさがすか・・・になります。
規制前はマフラー、結構あるんですけどね~
あとですね、規制があるないにかかわらず「保安基準適合品」と「車検対応品」は違いますので気をつけてください。
保安基準はそのまんまの意味ですが、車検対応は新品で車検は通るかも・・・という意味です。年々の劣化、腐食で音量が大きくなって車検が通らなくなることがあります。
余談
…誰かの車…s2000だったかな…保安基準品でも音量オーバーの為、車検受かりませんでしたけどね・・・・。
マフラーメーカーの名はふせますが、
保安基準品の意味なし~^^;(苦笑
0人