グループ

7thアコードオーナークラブ

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1-  最新15

  • CL7ユーロRの前期と後期の違いについて
    ボクサーVTEC 2011/01/13 04:30:43

    アコードユーロR(CL7)の前期、後期の違いについて質問させて頂きます。

    現在、無限エアロ仕様ですが、エアロを他社製(ハーフタイプ)に変更したいと思っております。

    車はH20年車(後期型)です。

    しかし、調べてみると前期型用が多く、候補に上がってるエアロも前期型用のみで後期用がありません。

    前期or後期でフロントバンパー及びリヤバンパーの形状が異なりますよね。

    そうなると、後期に前期用のエアロ(ハーフタイプ)の装着するには前期用の前後バンパー及びグリルを購入しないと装着は無理でしょうか?

    FRPなら多少の加工で取り付け出来ないものかと…。

    前期用の外装を購入して付けるくらいならフルバンパーを購入した方が早いし金銭的にも良い気がしますが…。

    またサイドステップは前期、後期で同じでしょうか?

    詳しい方、ご存知の方おりましたら教えて頂けると幸いです。

    宜しくお願い致します。

  • ケンK20A-RR 2011/01/13 19:28:57

     こんばんは 


      ちなみにマイアコは前期型・・・です・・・

      7代目アコードの場合・・

      セダン用であれば・・

    ①サイドエアロであれば・・

      前期/後期 型 共通で使用できます・・

     ② マイアコは前期型で無限バンパー後期 装着 してますが・・
     
      写真の・・様に中央部分のバンパー取り付け箇所・ 

     に一部 取り付け穴 合わない 箇所 あります・


       ☆ マイアコ

    ユーロR 前期型に後期型 のバンパー

        

      ヘッドライトに関しては・・アコの

       前記型車両に・・ 後期型ライト装着 された方もいます・

      「☆    フルバンパーフロント交換の場合

      ・
     ・・ ボンネット取り付け部はおそらく共通ですが、

      後期→前期 へのデータがありませんので:


     一応確認はしてください

      ★ ボンネットとバンパーの段差が・・許用でできれば
       OKです・・ 

      ☆ 標準前部バンパーのハーフエアロ

     ですが・・ 

       「後・バンパー より・・は・加工取り付けはしやすいと、思います・・・

         あくまで・。自己責任 です」

        「私も・・・ 無限エアロバンパー後期型

     を、前期型 車両に装着したんです
      

    メーカーさんからは・・保障付加

     ですが  ・・見た目で・なんとかなると

        考え・・    装着 しました:」
     

      ③ ただ前期型Rバンパーと、後期型Rバンパー   

         は・・形状がかなり異なる 様 で・(泣)

        「一応確認のうえ。。 可能なら・・

      ・・加工して 装着するよりは・・

    希望のRバンパー導入したほうが・・安く済むかも・・

      その辺り・・は  要 確認 してください」     

      ◇ パーツメーカーさんは・・完全装着保障

     されてる・・パーツ以外 は

       ほぼ・・ 自己責任 になります・・  
       
        ので・・  

       いろいろ・・情報収集して


        充分  確認、納得のうえ




         良く考えて  くださいね。・ 
      

       それでは・・失礼 します



       

    0

  • yoshioo 2011/01/13 20:31:22

    ごく僅かな情報ですが、参考になれば…と思います。


    私のRは17年式・後期型です。

    私の知ってる所での前期・後期の違いは、フロントのラジエーターカバーが違います。
    そして、ボンネットのストライカーって言うんですか?…その形状が違います。


    中古で購入した時には既に、spoon S耐バンパーが装着されていました。

    ラジエターカバーが前期型に変更されている為、写真の通りがっつり干渉しています。

    そこまで開け閉めし辛い事はありませんが、私自身めんどくさがりなので今のままです。



    こんな情報しかなくてゴメンナサイ(>_<)

    0

  • ボクサーVTEC 2011/01/13 21:18:12

    ケンK20Aさん、yoshiooさんこんばんは。

    早速有り難うございます。

    ケンK20Aさんは、前期を後期仕様にされてるんですね。

    取り付け穴が少し合わないくらいであれば、走行は当然支障無いですし、言われなければ分からない程ですね♪

    yoshiooさんはS耐バンパー装着されてるんですね♪

    見た目もレーシーで軽そうですね。

    前期、後期でラジエターカバーやボンネットなど細かい箇所も変更されてるみたいですね(^^;

    若干の難有りは、ありそうですが装着出来ない事は無さそうなので良く考えてみます。

    ケンK20Aさん、yoshiooさん、大変詳しく教えて頂き、とても参考になりました。

    0

  • Dai@euro-R 2011/01/16 10:05:53

    ちなみに、ハーフのエアロつける場合は、
    バンパー形状が違うんで、前期バンパーを買う必要あります( ̄^ ̄)ゞ

    0

  • Dai@euro-R 2011/01/16 10:09:44

    言い忘れましたが、前期後期でボンネットの形状も
    微妙に違うんで、バンパーだけ前期にすると、ボンネットとのツラが合わなくなります(>_<)

    0

  • ボクサーVTEC 2011/01/17 05:20:50

    Dai@euro-Rさん、有り難うございます♪

    ボンネットまで違うとは…。

    前期、後期で地味に違うもんですね~(゜o゜)

    考えが甘かったので、教えて頂いて良かったです♪

    0

  • 月夜見 ちゃる 2011/01/17 23:14:54

    前期型に後期型のバンパーを手に入れたので
    並べてみましたが
    ボンネット前端のモール取り付けのナットが
    干渉しそうな感じでした
    ので、私は取り付けしませんでした
    すべて純正でそろえる場合、バンパー、グリル
    ボンネット、ラジエーターカバーを変更しないと
    きちんとつかないと思います
    細かい部分だと、ナンバー取り付けのベース
    (黒い樹脂の土台)も形状が違います

    0

  • 2011/01/19 21:38:09

    <この発言は削除されました>

  • ボクサーVTEC 2011/01/19 22:58:19

    月夜見 ちゃるさん、たか3さん、有り難うございます。

    特にフロント廻りは、前期or後期で違いが多いようですね。

    社外エアロは前期用の物が多く後期用が少ないと感じてます。

    次に候補にあげているエアロはFRP製なので、板金屋さんにてエアロは多少加工して取り付け出来れば良いのですが、あまり大きな加工になったり金額が多額になるのは厳しいので…。

    現在の無限は、品質は良くウレタン製と言うところは良いのですが…。

    0

全部  1-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。

ニュース