- 車・自動車SNSみんカラ
- グループ
- SF愛護協会 ~限りあるSFを大切に~ (sf)
- トーク
- 質問させて下さい!!
グループ
SF愛護協会 ~限りあるSFを大切に~
-
質問させて下さい!!
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
673
-
474
-
418
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スズキ ワゴンR 届出済未使用車 LEDヘッドライト アクテ(岡山県)
169.9万円(税込)
-
トヨタ ハリアー 純正8型DA バックカメラ 衝突軽減装置(福島県)
329.9万円(税込)
-
ホンダ フリード HondaSENSING 両側電動 電子パーキング(熊本県)
289.9万円(税込)
-
ミニ ミニ 認定中古車保証2年付/ブルー革/harman/禁煙(東京都)
419.1万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/25
-
2025/08/25
-
2025/08/25
-
2025/08/25
-
2025/08/25
タツ@若獅子です。
後期型のマルチリフレクターですね。
このマルチリフレクターでHID化すると光が散ってしまい
なかなか光軸が定まらないということがあるようです。
私もベロフの5500kを入れていますが、Loでは特に気になりません。
でも、多くの場合がそうであるようにHiにした場合、若干バラつきが
あります。
まあ、これもフォグ併用だと気になるレベルで無いのですが・・・
また、左前方が明るくなるのは、光軸調整では、どうにもならないと
いうことを聞いたことがあります。
何故か言いますと日本国内では左側通行であることが理由となります。
まず、歩道が左側にあるということ。
歩行者や自転車等の通行者を識別しやすくするためです。
そして、対向車の眩惑を誘発させないために左寄りになっていると
いうことです。
これは光軸ではなく、リフレクターやレンズカットでそうなるようになって
いるので、光軸調整では限界があるということらしいのです。
それを裏付けるかのように右側通行地域の仕様のヘッドライトは国内
では使用が制限または不可となってたりします。
ですから、左右で均等になるのは無理があるのである程度のところで
我慢をせざるを得ないのかな?と思います。
0人