- 車・自動車SNSみんカラ
- グループ
- スイフト+アクロスプラザ in 『九州』 (swiftacross)
- トーク
- 第1回 スイフトアクロスプラザ開催
グループ
スイフト+アクロスプラザ in 『九州』
-
第1回 スイフトアクロスプラザ開催
本日の参加者
TOMさん、りゅう@飛び入りさん、ヒデさん、らいらこさん、トム@長崎
1月13日
TOMORU工房にて車両整備&点検
① らいらいこさんのリアドラムシューの交換
② トム@長崎の(メータースケール周りをカーボン調シート貼り)
③ その他
昼食後、トム@長崎の提案でモビリティ大牟田にて①『ドリフト走行会の見学』
(2008年度ジムカーナーコースの下見)
②『りゅう@飛び入りさんの車両にトム@長崎のリアピラーバー&センターモノコックバー試着、試乗インプレ』を行いました。
今回、私も上記2つの補強パーツを取り外した後に自分の車両を軽く試乗致しましたが・・・
改めてボディ補強の程度とサスペンションの動きについての難しさを再認識させられました。
『リアピラーバーのみ装着』について
ロールバーまでのボディ全体の剛性感UPには到底敵いませんが・・明らかにボディ剛性の向上が体感できます。リア足回りのふらつきを抑え、コーナリング中のロール感が前後共に減りました。
『センターモノコックバーのみ』について
コーナリング後の立ち上がりの際のアクセルオンに対しての横Gが適度かかり、リアに踏ん張りを持たせてくれてます。
リアピラーバー&センターモノコックバー同時装着について(トム@長崎の場合)
フロントの剛性が、スタビ、ロワアーム、タワーバー、ブッシュ類の強化等の補強パーツの装着で剛性のバランスがリアに対して勝ち過ぎている為・・・
リアピラバーは前後のサスペンションのロールを減少させ、センターモノコックバーは旋回時(ロール中)の横Gを受け止めるつっぱり棒的な役割をすることで、ブレーキング時、旋回時、路面からの入力に対してボディがガッチリし過ぎていて、リアのサスペンションがきちんと動けずに、リアタイヤを路面に接地間が少ないような感覚がありました。
総評として
ボディ剛性を上げたらサスペンションストローク量も調整し確保することで車の挙動は変化する。
ちなみに本日の帰りはセンターモノコックのみを装着して帰宅しました。
フロントタイヤへの追従性がリアから感じられるようになりました。気のせいかもしれませんが、良い感じに曲がります。
明日はリアピラバーのみでインプレしてみます。
本日、参加された皆様、よろしければ何か自由なコメントを頂ければ幸いです。
今日は、本当にお疲れさまでした。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
420
-
1211
-
362
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スズキ スペーシア スズキ保証付 軽自動車 デュアルセンサー(大阪府)
192.0万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 純正10.5型ナビ(新潟県)
344.9万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車/クルコン/Cソナー/スマキー(千葉県)
218.5万円(税込)
-
ポルシェ 911 1オ-ナ-/ACC/茶革/18Way/BOSE/ベンチレ ...(東京都)
2853.0万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/23
-
2025/08/22
-
2025/08/22
-
2025/08/22
-
2025/08/22
らいらいこさん
今回は、風邪を押しての参加だったのですね・・・。
私は知ら無いとはいえ、何の配慮も無く屋外での立ち話を延々としてしまいまして・・・。すみません。
是非、今度、健康促進の為の寄り合いを出来るように日程調整しましょう。
らいらいこ号の車検とヒデさんの例のアレが完成した後が良いかも知れないですね。
TOMさん
いえいえ、私の方こそ・・・ドリフト観に行こうと誘った手前、りゅう@飛び入りさんの試乗等でTOMさん達を放置プレイしてしまい・・・スミマセン。
ボディ補強とサスペンションのバランスの難しさを的確にご指摘頂きましてありがとうございました。
上記のように良い勉強になりました。
0人