道路運送車両の保安基準の細目を定める告示に関する情報まとめ

  • 車幅灯。

    ブログ

    車幅灯。

    ポジションをアンバーのLEDに換えたいな~と思って、買った後に(笑)ふと気になりました。「それってリーガルなの?」ヘッドライトは最近の生産車では黄色不可ですし、まさか!?で、検索してみました。インタ ...

  • ブログ

    昼・間・点・灯

    デイライトつけました派手でなく、控えめな感じの2灯埋め込み。イルミオンで消灯します。それでいて、オンオフスイッチはG's純正のLEDイルミネーションビームスイッチ。電子技術マニュアルの配線図 ...

  • ブログ

    最近の純正部品。

     メインが国産車での論争なので、国産車ベースにての見識と疑問です。 実は、今みんカラ内でちょっとした論争がありましてん、最低地上高を下げる事含め、格好良さが保安基準の根底であるとの主張をベースに物議 ...

  • ブログ

    DRLと保安基準

    DRLの件でいつまでもふてくされていても仕方ないので、自分で調べてみました。そもそも「保安基準」て何?ってことでググったら案外あっさりと見つかりました。…ただ分量が半端ないうえに書き方がアレなので読 ...

  • ブログ

    最低地上高の確保について

    先日スーパーオートバックスにオイルを交換してもらいに行ったのですが、最低地上高が保安基準を満たしていないため作業できませんと言われてしまいました。ぱっと見どれくらいの車高なのか興味のある方はプロフィ ...

  • 最近の流行り

    ブログ

    最近の流行り

    今のアウディー カッコイイですね。デカイ グリルとヘッドライトが特徴的です。ちょっと 不良?っぽい感じのデザインが良いのかもしれません。で、あのヘッドライトですが、スモールランプを点けた時、LEDが ...

  • ブログ

    まさかの入庫留保Σ( ̄ロ ̄|||)

    本日は愛車プリウスちゃんの初車検!ってことで、早起きして洗車!ピカピカです!(* ̄∇ ̄*)エヘヘ午前9時、開店時間に某トヨタカローラに持ち込み、車検の前の点検!待合コーナーで珈琲を飲みながらスマホを ...

  • ブログ

    安全装備の経過措置ってこれで良いのかな?

    この記事は、バスの自動ブレーキ装着義務付け…新型車は来年11月からについて書いています。 国土交通省は25日、バスに対する衝突被害軽減ブレーキの装着義務付けなどを盛り込んだ道路運送車両の保安基準細目 ...

  • ブログ

    車検対応 顛末記

    車検対応以前、D:5の整備手帳に記載した上記問題、個人的な解釈で車検対応し早速ディーラーに行ってみた。結論から言えば、、、「今はOK」だそうだ。ご存知の方もいると思うが2009年から外装基準が改正さ ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ