ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
Defiリンクインジケーターをメータークラスターに埋め込みしてみました。 まずメータークラスターパネルを外します。そこにドリルで穴を開けるのですが・・・ワーニングランプなので運転中に見やすい位置に! ...
Defi-Link Displayの導入に伴い、燃圧計を接続するべく配線加工を行う事にしました。センサー本体はトラスト製。(実はDefi と同型)メーターに接続するカプラーがDefi のとは異なる為 ...
みんなやってるんで、サクサクっと終わりますよ!サンドイッチブロックから油温&油圧を取り出します。 水温はアッパーホースちょん切ってセンサーアダプターをかませます!RBはφ34よりもφ36の方がイイで ...
フーテンのさくらさんの気持ち針抜きクラブで知り合ったフーテンのさくらさん事情でコペンを下りることになったメールの内容では、Defiにブースト計がついているのでもらってくれないかという私はサーキット走 ...
水温センサー装着の際、売り尽くしで安く手に入れた大森電子のアタッチメントを使うつもりだったのですが、問題発生!!センサー取り付け穴の径がデカイ∑(゚□゚;)ガーンと言うことで急遽純正水温センサーを ...
Defi-Link Control Unit Ⅱをつけました。両面テープで貼り付けましたので、明日までは取れないようにテープで補強しています。もちろん、配線は例の穴を通っていますよ。ここだと、運転席 ...
シビックから移植です。当時も針をピコピコ動かしたくて付けた記憶がありますwDefi-Link Control Unit IIDefi-Link Meter BF アンバーレッドモデル 量販店へホース ...
助手席側からの配線写真。青いラインです。 コントロールユニット接続。余ったケーブルは青○の中に隠してます。 W.TEMPが吸気温度EXT.Tが排気温度無事表示されました。 外からの写真 完
その1からの続きで室内に引き込んだ配線をコントロールユニットに接続します。よく考えたら室内作業の写真はほとんど取ってなかったです(+o+)なので適当に流します(^_^;)ちなみにコントロールユニット ...
< 前へ| 31| 32| 33| 34| 35| 36| 37| 38| 39| 40| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
関東はまだまだ厳しい残暑が続きますね!
のうえさん
702
🍽️グルメモ-1,070- ...
430
[トヨタ セルシオ]Blis ...
377
海岸沿いの焼きイカが絶品だった
365