自作に関する情報まとめ

  • オーディオパネル・エアコンダクト部に多機能プレートを取付

    整備手帳

    オーディオパネル・エアコンダクト部に多機能プレートを取付

    純正オーディオパネル(ワイド版)を内装外しで外していきます。爪で固定されているだけです。 外し終わった画像。 将来的には、オーディオパネルの右側エアコンダクト部に、スマホホルダー、ミニファンを取り付 ...

  • Roof air scoopの製作

    整備手帳

    Roof air scoopの製作

    3Dデータのダウンロードサイトにあったものを参考に自作しました。 3D CADでモデリング。 スライサーソフトから3Dプリンタに転送。 寝ている間に3Dプリンタが仕事してくれました。4時間ぐらいかか ...

  • セリカちゃんの嫁入り修行 63限目(セリカちゃんの電線音頭)

    整備手帳

    セリカちゃんの嫁入り修行 63限目(セリカちゃんの電線音頭)

    スロットルは解決!ああ、もう『3SーFE』を語れないんだね・・・となると、いよいよエンジン始動を目指して、配線に着手します(まだまだ詰めなければならない箇所の山積ですが)。先ずは・・・せっかく整えた ...

  • カーボン エアインテークダクト 作成

    整備手帳

    カーボン エアインテークダクト 作成

    夏を前に、エンジンルームの熱気をBLITZのエアインテーク(BLITZ ADVANCE POWER AIR CLEANER)に吸わせない為のダクトをカーボンで自作してみました。 スポンジ緩衝材を使っ ...

  • 自作リアゲートカバー

    整備手帳

    自作リアゲートカバー

    まずは完成図はこちら化粧板を切り抜き、純正カバーの上からボルト固定としました。 化粧板のサイズ忘れたけど板厚10mm…もっと薄いのがよかったけど無かった😅 リアゲートからパネルを外し型取り ワイパ ...

  • エアクリーナー試作2号機

    整備手帳

    エアクリーナー試作2号機

    最初に自作したエアクリーナー試作1号機、見るからにテキトーな作りと頻繁にフィルターの交換が必要でした。 そこで試作2号機を作成しました、配管用のパイプとPCのファンネルを合体。吸気温センサーの所はス ...

  • [2024]純正ホーンボタン劣化破損

    整備手帳

    [2024]純正ホーンボタン劣化破損

    整備記録というより事例報告に近い内容です。内容:純正ホーンの劣化破損状況:椅子の上にパーツが散乱していた。ネットで調べた限りでは該当しない事例でした。経年劣化なのか、知らぬうちに自身で何かやらかした ...

  • パーテション取付け!!

    整備手帳

    パーテション取付け!!

    この車、そろそろエアコン入れなきゃ激熱で辛くなる季節になりました!エアコン効くようにパーテション取付け!!これ隙間多いからあんまりイイ印象無いんよねぇ~せっかく買ったのに💦 なんかいまいちというか ...

  • リアのドライブレコーダー装着。

    整備手帳

    リアのドライブレコーダー装着。

    追突事故にあった教訓で、リアにドライブレコーダーを取付けました。モノは、フロントと同じ 『 COMTEC ZDR-012 』 の中古を格安購入し、少し配線加工しました。 電源はリアワイパーの電源ソケ ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。