ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
ゆっくり時間が流れていくように感じます。と言っても滞在時間5分程度でしたが(^^;8時21分、せと風の丘パークに到着。この下に本来の駐車場やトイレがあります。上まで車で上がってこられるんですよ。ここ ...
ひさしぶりに平日にお休みをいただきました。3時起床、3時17分自宅出発。国道11号をひた走ります。5時24分、いよ西条IC付近の国道11号で事故現場に遭遇。2車線とも塞がれてしまっては…。早朝・深夜 ...
佐田岬半島のほぼ中央に位置する旧瀬戸町は、年間平均風速8.3m(高さ40m地点)という全国でも有数の風の町。この強風を利用した風力発電所が、平成15年10月に完成しました。デッカ高原の尾根沿いに11 ...
近場なんですが、行ったことなかったので行ってみました。発電用”風車”がいくつも建ってます。(ここはまだパーク手前です。)風の丘パークより”東方向”風車の真下”ブンブン”とすごい風きり音がしています。
毎月第1日曜日はまどんなミーティングの日。5時16分自宅出発。国道32号~国道377号~県道241号~国道11号で愛媛へ。7時53分、レストパーク桜三里でトイレ休憩。ずっとオープンで走れていたんです ...
さあ、ここを右折すれば佐田岬メロディラインです。道の駅伊方きらら館を約1.5km過ぎたところにある二見くるりん風の丘パークでトイレ休憩。ここはわかりにくい場所にあるのでガラガラです(^^;だって、案 ...
日曜日に愛媛県の「せと風の丘パーク」へ、風力発電のお勉強をしに行きました(嘘)。3年前にも一度来たけど、道がうろ覚え。でもPSPナビに頼らずにたどり着けた。俺ってすごい。自画自賛w
とりあえず駐車場。日曜日なのに誰もいないw風車を下から撮ってみた。けど大きさがわかりづらい。こんな具合に並んでおります。ちなみにこの日は無風。説明パネル。無風なので表示する電力すら無いらしい・・・羽 ...
H21.9.20四国最西端・佐田岬灯台に行った帰り。佐田岬半島は日本一細長い半島。その為北西に遮る陸地が無いため、風力発電の風車が稜線に沿って設置されています。風の丘パークにてまずは一枚♪広角レンズ ...
< 前へ| 21| 22| 23| 24| 25| 26| 27| 28| 29| 30| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
後輪と添い寝する昼下がり
きリぎリす
1032
上郷ブレイク9月&ラニカイラ ...
511
[日産 セレナハイブリッド] ...
470
[レクサス RC F]Fun ...
441