本州最北端の地に関する情報まとめ

  • ブログ

    いざ!出発

    今回の軽キャンパーは東北に出向くことにした。目指すは本州最北端の地!なんと無謀にも5泊6日の旅に出ました(^^)それも、下道を走り全部車中泊で(^^;;どうなる事やら。。。その前に、新型車両を車中泊 ...

  • 北に行きたい!!~その③

    ブログ

    北に行きたい!!~その③

    一日目の様子はこちら二日目の様子はこちら三日目の様子(前半)はこちら←この記事三日目の様子(後半)はこちら四日目の様子はこちら1月12日(日) おはようございます。東北ドライブ3日目の朝を迎えました ...

  • ブログ

    ちょっとそこの青森まで行ってきた【去年の話】

    ※2020年9月にコレ書いてますが、実際に行ったのは2019年8月デス コロナになる前の話なんで、変な言いがかりはつけないでくださいネ神奈川に単身赴任して初の夏休み滋賀に住んでたらなかなか行けないと ...

  • 第2回 みちのく親父旅\(^^)/

    ブログ

    第2回 みちのく親父旅\(^^)/

    4月30日、この日は寒立馬(かんだちめ)の尻屋崎からスタートです(*´ω`*)尻屋崎灯台は足場が掛かりお色直し中(*^^*)寒立馬の脚のフサフサの長い毛は、ブルーザー・ブロディのリングシュ ...

  • 北東北旅行3日目(八戸から大間へその1)

    フォトギャラリー

    北東北旅行3日目(八戸から大間へその1)

    朝7時頃八戸の宿を出発し、いざ大間へ!最短ルートはR279を通るルートですが、それでも140キロ…。しかし、往路は下北半島の太平洋側を走りたいのでR338で北上します。このまま下北付近でR279に合 ...

  • 2017年夏北海道旅行その2

    ブログ

    2017年夏北海道旅行その2

    8月11日(金)6:30起床。8:30近くで開催されているNISEKO Green Marketへ。ヨガのチラシの地元のお友達と遭遇。地元でも年に数回しか会わないのに、こんなところで会うなんて(笑) ...

  • 本州最北端・・・・

    ブログ

    本州最北端・・・・

    本州最北端の地は、大間崎(青森県大間町)です。ちなみに、民間人が到達する事のできる日本の端は最北端 → 宗谷岬最東端 → 納沙布岬最西端 → 与那国島 最南端 → 波照間島 色々ありますが・・・宗谷 ...

  • 大間崎 本州最北端の地

    おすすめスポット

    大間崎 本州最北端の地

    マグロで有名な大間崎が本州の最北端です。青森から一般道で100kmくらいだったかな?途中信号がほとんど無いのでスイスイ走れますから、ドライブにも最適です。ちなみに、大間のマグロは晩夏から初秋が季節。 ...

  • 本日のスイーツ 「スタバのアーモンドチュロ」

    ブログ

    本日のスイーツ 「スタバのアーモンドチュロ」

    もう何度も書きましたが、本州最北端の地で生まれ育った当方ですから、当然、寒さよりも暑さが苦手なのですが、皮肉にも、現在は、日本最高気温記録保持地である熊谷地方に住んでおり、連日の暑さに既にギブアップ ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ