ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
事前準備①タイヤ新品交換、その時に足回りのゴムブッシュ類の劣化確認②灯火類を点検、特にナンバー灯やバックランプ、フォグランプは忘れがち③レカロシートを純正シートに換えておく(重要!!)④お金は余裕見 ...
先日、トレーラー2号機と3号機のユーザー車検で軽自動車検査協会に行ってきた。朝から好天に恵まれ・・・超暑い。検査協会には「親亀子亀」状態のトレーラー2台をTB1号機で牽引して行ってきた。ちなみにトレ ...
スタッドレスタイヤに履き替えます。ジャッキアップ時に、ブーツ類、ブレーキパッド、油漏れ確認、特に悪いところないですね 地上高確保の為、エアー4輪2.8MPaにセットしましたね スマホで軽自動車検査協 ...
お借りしているビートの車検です。2年で走行距離1000km走らざること山の如し?でも、屋根開けて走っているときは風の如しです。で、朝からyanagidaさんとこで支度です。灯火類〜、ヨシ!ブレーキ、 ...
今年車検なので車屋さんに車検の費用を電話で聞いたところ何も修理がなくて7万からとのことでした、5万くらいならお願いしようかと思いましたがちょっと予算オーバーなのでめんどくさいがユーザー車検を受けるこ ...
メルカリで購入し、3番シリンダーの圧縮が無く、エンジン載せ替えまでして購入から約1年後に車検を取れるまで準備できた車両 2名貨物の公認を取る為に軽自動車検査協会に行き、どの様にしたら貨物にできるのか ...
黄色のナンバープレートに戻るのは癪に障るので
8/24朝イチで家を出て羽島市の軽自動車検査協会に向かう。昨夜補充したガスが効いとるんか?今日が涼しいからか?とりあえずエアコンも調子良さげ♪うっかりしとって、最大積載量を書くためのマジックペンを忘 ...
サントレックス製トレーラー書類無しで購入噂によると車両(トレーラー)を起こすのにA4の紙手書きで70枚??くらい必要な模様時間を掛けて起こしていこうと思います。本来一般の人だと起こすのは不可能?です ...
< 前へ| 41| 42| 43| 44| 45| 46| 47| 48| 49| 50| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
[スズキ スイフトスポーツ]2023年10月 ふ ...
ふじっこパパ
982
🥢グルメモ-1,078- ...
382
[ダイハツ タントカスタム] ...
381
シュアラスター2025年8月 ...
362