ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
今日は前回の続き、寒霞渓を出た所からです。時間は11時すぎ、寒霞渓から南下し二十四の瞳映画村を目指しながら、何か美味しそうな食べ物屋さんをさがします。山を下り内海の町を走るも美味しそうな飲食店はなく ...
お風呂上がりに向かったのは二十四の瞳映画村めっちゃ昭和です。岬の分教場前からは、坂手港から出港したジャンボフェリーと入港するジャンボフェリー。二隻しかないジャンボフェリーを同時に見られたのは奇跡かも ...
GWに入ってからやっと青空に迎えられた今日一日 (つ´∀`)つコロナ禍もあるけど今日一日だけ、GWらしくツーリングに出掛けさせて下さい m-ーm例年のGW僕は しまなみ海道、とびしま海道と ...
今回の旅も、いよいよ最終日。最後の宿を眺めながら、県道249号線を南進します。やがて、二十四の瞳映画村に到着。1987年版映画『二十四の瞳』(田中裕子主演)による映画撮影で使用された「岬の分教場」と ...
(その1)から始めたので早く(その2)を書かなければ!と思うだけで気持ちが進まず。早朝から起き出し、続きを書きます。3月25日6時に家を出て、10:50分に着いたのは新岡山港。そこからフェリーで70 ...
3月9日の3度目の小豆島ドライブの詳細です。一回目は12年前でこちら。二回目は9年前でこちら。家から15分で行ける新岡山港の始発6時20分の便に乗船。少々舐めてました。既に大型トラックの乗船が始まっ ...
昨年12月から再び出掛けられない状況になってしまったので、新しいドライブは当分ありません。写真は2018年に訪れた小豆島のエンジェルロード。つい先日放送された、充電させてもらえませんか?の再放送『小 ...
今回は、以前から行ってみたかった小豆島でもツーリング。先ずは、フェリーの乗船場へ参加メンバーとは、乗場も時間もバラバラで小豆島に向かいます。で、無事に乗船。快晴の中、小豆島へめっちゃ良い天気!着いて ...
前編からのつづきです。。。(^-^;翌朝も美味しく朝食を頂き、チェックアウト。そうめんと醤油屋さんが作った煎餅をお土産に頂き、お世話になった仲居さんに満面の笑みで見送られ(≧▽≦)、日本三大渓谷美の ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
[トヨタ シエンタ]DK-LIGHT オートライ ...
ハチナナ
520
[三菱 デリカミニ]本革ステ ...
444
🥢グルメモ-1,073-横 ...
414
洗車用品のお手入れ、どうして ...