ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
国指定の重要文化財橋梁やトンネルのレンガは手組みなんだって!!現在は横川駅から「アプトの道」という遊歩道になっている
西日本では、先週辺りから黄砂が確認されているという事なのですが‥関東平野では‥先月末より火山活動が激しくなりつつある、浅間山の噴煙による火山灰が凄い事になっています。。。(@_@;‥てな訳で‥この週 ...
帰りのコースは‥旧・国道(酷道)18号線/碓氷峠。(軽井沢方面からは殆ど下り坂に。)カーナビ画像上の碓氷峠。イニDの舞台に相応しい?コースですね。。。(^_^;碓氷峠・C-121コーナー。※引き返し ...
国鉄信越本線横川駅~軽井沢駅間にある橋梁の一つで、同区間がアプト式鉄道時代に使われていた、煉瓦造りの4連アーチ橋です。国の重要文化財にも指定されています。世界遺産登録への登録を目指し、2007年6月 ...
軽井沢からの帰路カーナビの推奨ルートを辿った途中にありました。国道18号線沿いの鬱蒼とした緑の中に突然前方に現れた巨大な構造物に思わず車を止めました。鉄道マニアではないけれど、日本初のアプト式鉄道と ...
新緑の中に映える旧信越本線のめがね橋(碓氷第三橋梁)。今では北陸新幹線(長野行新幹線)開通により在来線の軽井沢-横川間は無くなってしまいましたがかつて明治時代にはここをSLが通っていました。全国でも ...
旧R18碓氷峠、旧信越本線眼鏡橋前。定番の写真撮影SPOT眼鏡橋の正式名称は碓氷第三橋梁(うすいだいさんきょうりょう)と言います。現在はハイキングコースの1部と為り、旧R18からも歩いて登る事が出来 ...
旧信越本線がアプト式時代に使っていたレンガ造りのアーチ橋。現在は横川駅からここまで遊歩道になっていて、歩いて渡ることできます。新幹線開通で廃線になった線路はこの橋とは別物で、さらに奥に見えます。[P ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
[トヨタ シエンタ]旅の思い出(夏詣とリス)
ハチナナ
539
🥢グルメモ-1,065- ...
402
ハゲ隠しを入手しました.🤠
367
[トヨタ セルシオ]窮屈なす ...
337