カテゴリ 
榛名颪さん
イイね!
2020/04/18

日産純正ツイーター装着(その2)

カテゴリ : オーディオビジュアル > カーオーディオ、ビジュアル > 取付・交換

1
ツイーターの配線方法も、基本的にはエクストレイルと同じです。

お目当てのフロントスピーカー配線はMM318D-W裏の赤丸印の20極コネクターから取ります。
(画像は、既にコネクターを引き抜いた後)
2
F15の配線図を持っていないので、T32前期型の2013年12月版配線図にて推測されるピンアサは画像の通り。
「?」の3本はT32配線図には載っていませんでした。
3
(作業画像が無いので、T32エクストレイルの時の画像を流用)

スピーカー分岐アダプターを作ります。作り方はエクストレイルの時と同じだけど、前述の通り、エクストレイルより使用配線が多かったので、ENDYの電源取り出しコネクター EPP-024N日産車用/20ピンは配線を間引きせずに全結線のまま改造しました。
4
助手席側。
「配線通し」でピラー根元までスピーカー線を通します。
5
運転席側も同様。
6
あとはツイーターをポン付け。
7
運転席側も同様。

フィッティングを元に戻して完成です!
8
ツイーター装着後、音の広がり方がものすごく変化しました。妻が目を丸くして驚くほど。

エクストレイル同様、高音が澄んだ感じに変わり、今までは足元から出てたのが、メーターくらいの高さから音が出てるみたいに聞こえる。

ダンナは好きな趣味に没頭できて、妻にドヤ顔もでき、更に車いじりに対する妻の理解も深まり、一石三鳥!?
Posted at 2020/04/18 23:58  by  榛名颪
イイね!
Facebookでシェアする Xでシェアする LINEでシェアする はてブでシェアする この記事をシェアする
このまとめに戻る
2/2 ページ

オススメ関連まとめ

もっと見る

ページの先頭へ ▲

みんカラ 人気のカテゴリ

もっと見る

無料会員登録をしてはじめよう

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

車査定ステップ
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

表示:スマートフォン|PC

ログイン