カテゴリ 
榛名颪さん
イイね!
2021/02/11

フォグにイカリングを付ける~その14 改良(パーキングブレーキ連動OFF機能追加)~

カテゴリ : 外装 > ランプ、レンズ > 自作・加工

1
さて、パーキングブレーキONの時にイカリングを消すための回路を組み込んだ電源制御ユニットを作ります。
回路図の青塗りの部分の部品を基板に実装します^^
2
用意した部品はこれです。
いやー、抵抗の大きさが小さいのよ。
値を示すカラーコードが(老眼なんで)虫眼鏡が無いと読めない!!!
3
基板の穴ピッチと足が合わないリレー2つは、いつのもごとく裏返しにして基板に両面テープどめ。
その周りにFET、ダイオード、抵抗を植えていきます。
なんか盆栽のようだ・・・
4
ワンオフのプリント基板じゃないんで、基本的には回路図に近い部品の並びで実装するんですが、リレーが裏返しなので、部品を実装した面側から見ると、回路図とは左右逆っぽい並びになります。
5
実装が終了したら直流安定化電源に繋ぎ、車両を模擬した機能点検をしました。
フロントフォグからの信号線(紫)に通電するとイカリングOFF。
パーキングブレーキの信号線(青)をGNDに落とすとイカリングOFF。
問題無しです。
初めてのFET、ちゃんと働きました。
嬉しいなぁ^^

熱収縮チューブで覆って出来上がり!

今週末に車両の装着するですよ^^
Posted at 2021/02/11 23:27  by  榛名颪
イイね!
Facebookでシェアする Xでシェアする LINEでシェアする はてブでシェアする この記事をシェアする
このまとめに戻る
14/16 ページ

オススメ関連まとめ

もっと見る

ページの先頭へ ▲

みんカラ 人気のカテゴリ

もっと見る

無料会員登録をしてはじめよう

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

車査定ステップ
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

表示:スマートフォン|PC

ログイン