ディスチャージャーで遊んだるで~♪1st

-
これが始まりだった(笑)
-
って事でイ〜キディスチャージャーを真似って有り合わせの物で作った物! っで取り敢えず取付してみる事にしたんだよね(笑)出典:VANさん
-
って事でフロントをヤラカして良い感じなんでリアもヤラカす事にしたんだよね(笑)出典:VANさん
-
って事で随分前から気に成ってたアーシングケーブル! 茶色く変色して固く成ってるんだよね(^_^;) っで確認する事にしたんだよね(笑)出典:VANさん
-
って事でイ〜キディスチャージャーをヤラカしはじめて段々面白く成って来たんだよね〜♪ っで夜なべしてM6用とM8用作っちゃいました(笑)出典:VANさん
-
って事でマフラーのリアピースを留めてるボルトが固着してたんで、装着出来なかったイ〜キディスチャージャー! っで他の方法を思いついて、懲りずに馬掛けてます(笑)出典:VANさん
-
先日ヤラカしたイ〜キディスチャージャー! みっともない束子を取っ払っても、排気音は野太く静かに成ったんだよね〜♪ ふっと、気になる事が? 摩擦抵抗が多い所と言えば、サイレンサーと思う単純な爺っす(笑) CFRマフラーにはサイレンサーが2つ有るんで、もう1箇所付けた方が良くなる気がする? 今迄の取付位置が摩擦抵抗の有りそうな箇所の直後だったんで、それも考慮に入れ再度妄想する事にしたんだよね(笑) っで妄想結果は単純にこんな具合! リアピースサイレンサー1直後のステー部分にホースバンドを使って例の物をヤラカしちゃおうかと! 良いのか悪いのか分からんけどヤラカしてみようかと(笑) 定番の場所以外の場所にも妄想中 っで思い付いたのがショック! フロントを覗き込んでみると、スタビ用ステーが空いてる! そこを利用して取付しても良いかも? それが良かったらリアショックもヤラカしてみようかな? まあアホな爺っす(笑)出典:VANさん
-
って事で排気系に施工したイ〜キディスチャージャー! こんな物で変化する事自体に驚きなんだよね〜♪ っで調子こいて妄想してる爺っす(笑)出典:VANさん
-
って事で排気系も一段落ついたんで、イ〜キディスチャージャーも新たな所に挑戦してみようかと思う爺っす! っでショックを見てたら思い付いちゃった爺っす(笑)出典:VANさん
-
TOYOTA方面に行く用事が有ったんで、トヨスタで師匠とプチオフ! 師匠が静かに成ったね〜♪ っていきなり言われたんだよね? コレをヤラカしたお陰だとは思うんだけど そう言われれば爺もやけに静かと思う爺っす! 爺としてはその事よりもこの後のプランの相談したかっただけなんだけど、悪い事じゃ無いんでまあ良いか(笑) 相談後、お別れした後の道中で気が付いた〜♪ アイドリングが何時もよりもかなり下がってる? 何でか分からんけど、何時もの位置は矢印辺りなんだよね? 用事を済ませて自宅で音量測定する事にしたんだよね(笑) っで先ずはアイドリング時の車内音量は 平均値で「46.6db」 最低記録迄はいかないもののかなり静かですね(笑) って事でマフラーの排気音量も測ってみると 平均値で「63.0db(-4.0db)」〜♪ コレは記録更新! アイドリングが落ちた事によって音量も下がったんだろうけど、何でアイドリングが急にこんなに下がったんじゃろ? コンピューターの学習機能によるものなんかね? これだけ極端な下がり方は経験した事無いんだよね(^_^;) 爺には理解出 ...出典:VANさん
-
ひょんな事から始まったディスチャージャー遊び!
何だかヤラカ度に何らかの変化を感じる不思議な素材ですね?
感覚的には全体的に素直に成る傾向に有る様に思う爺ですね~♪
まあ信じる者は救われるってところでしょうかね!
この後もまだまだ続きますよ(笑)
オススメ関連まとめ
-
2019/04/06
-
2018/01/26
-
2025/08/11
-
2025/08/15