カテゴリ 
2014/08/11

【フルコン】 MegaSquirt3 ダイハツ EF-SE 基本設定など 【ミラバン】

みなさま お姉様 ごきげんよう♪

フルコン MegaSquirt3+MS3X(拡張ボード)の設定です
ミラバンに載っているEF-SEエンジン(NA OHC 6バルブ)用ですわ

まずは基本設定


制御方法はスロットル開度とエンジン回転数を基本としたスロットルスピード(α-N)です
燃料噴射量に関してはそこに吸気圧X回転数のマップ値を乗算しています(Secondary Fuel Load)
燃料噴射と点火 それぞれのLoadの項目でエンジン負荷をどのように判別するか選べます
(スロットル開度センサー・吸気圧センサー・マスフローセンサーなど単体
 それらの途中切り替え それらの複合など)
TPS:スロットルポジションセンサー MPA:吸気圧センサー MAF:マスフローセンサー
※EF-SEエンジンにはマスフローセンサーはありません


レブリミッター設定


ラジエターファンの制御 MS3のNitrous1ピンからファンON/OFF信号を出しています


エンジンが回っていることを検知するトリガーホイールとプラグ点火関係の設定
Coil On Plug:ダイレクトイグニッションのことです


点火時期マップ 縦軸:スロットル開度 横軸:回転数
レギュラーガソリンですが点火時期は早めていきました
ノック音(チリチリ・ガラガラ)に耳をそばだてます


空燃比センサー関係


目標空燃比マップ  縦軸:スロットル開度 横軸:回転数


実際の空燃比が目標空燃比とズレていたときの補正割合(%)
縦軸:スロットル開度 横軸:回転数


燃料噴射量は 「マップその1 掛ける マップその2 の値」 となります
燃料噴射量マップその1 縦軸:スロットル開度 横軸:回転数


燃料噴射量マップその2 縦軸:吸気圧力 横軸:回転数


水温によって燃料噴射量を補正する割合(%)


吸気温度によって燃料噴射量を補正する割合(%) MAT:吸気温度


エンジン始動(セルを回した時)の設定


アイドリング関係 EF-SEは四本配線のISC(アイドルスピードコントロールバルブ)式
値大=開く 値小=閉まる
スロットル開度が0%近くになるとアイドリング中と判定
Homing StepsはキーONした時にまずはそこへとISCが動くポシション


目標アイドル回転数 CLT:水温


エンジン始動(セルを回した時)のISC開度


アイドリング回転が安定するように自動補正するかしこい機能:クルーズループ設定
スロットル開度が設定値以上となると走行中と判定
ISCが閉まる=Idol Valve Minimum Steps


スロットル開⇒スロットル全閉(約0%)となった時 ISCをどこまで開くか


燃料噴射量の加速補正などはまだ未着手なのですわ

ココ知りたい値がありますの よろしくて? とコメントあれば追記しますわね
Posted at 2014/08/11 10:44:37
イイね!
Facebookでシェアする Xでシェアする LINEでシェアする はてブでシェアする この記事をシェアする
このまとめに戻る
29/50 ページ

オススメ関連まとめ

もっと見る

ページの先頭へ ▲

みんカラ 人気のカテゴリ

もっと見る

無料会員登録をしてはじめよう

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

車査定ステップ
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

表示:スマートフォン|PC

ログイン