カテゴリ 
poyoyon2さん
イイね!
2017/09/10

今回も参加! Be a driverなオフミ 2017年第3戦

この記事は、【終了報告】Be a driver.なオフミ2017 第3戦について書いています。

皆勤賞を続けている Be a driverなオフミですが、2017年第3戦にも、もちろん参加して来ました。

タッチ_さん、いつもありがとうございます。
また、参加&見学された皆さんもお疲れさまでした。

それにしても、前回の第2戦に続いて今回もMAZDA車の数が凄かったですね!
でも、タイトル画像を見てみると・・・。
何となくスカイブルーのCX-5が浮いているように見えるのは、私だけ!?

さて、単身赴任が終了し晴れて!?関西勢となった私にとっては、初めての地元オフミwとなります。 (実感ないですが・・・)


そんな事を言いながら、今回の第3戦はあんまりモチベーションが上がりませんでした。
その背景としては、ここ1か月ばかりは、あまり落ち着かなかったからのようです。
  
  ・単身赴任終了に備えて、関東を満喫しまくり(笑)
  ・そして引っ越し&職場の変更
  ・すぐに慣れるだろうと思ったブレーキパッドに苦戦
  ・関西勢が毎週毎週オフミコースを下見&東海勢も遠征下見
  ・コースの下見結果から流れてくる、スコアの情報

などなど、色々なことが重なり、今回は全く勝てる気がしませんでした
5位以内に入ることも難しいだろうなぁ・・・。なんて。

そうは言いつつも、7月、本番前週の2度オフミコースに下見に行きました。
よく考えたら、2回とも家族には内緒で下見に行っていました!良い子は真似しないようにね。

いまひとつモチベーションが上がらないとは言え、練習の際は短時間集中して走りましたし、スコアも集計していました。
しかし、そこからの考察や目標まで発展せず、
 「自分のベストスコアはどれぐらいか」
 「目標と本番に向けてはどうするのか」

なんて事に無頓着でした。

こんな感じでしたので、オフミ中にライバルさんから、
  「ベスト更新しました?」とか
  「練習のアベレージはどれぐらいでした?」
と聞かれても、
  「んー、分からない(笑)」
って言う、おとぼけな回答。

でも、実は今回、意外とこの状態が功を奏したのかもしれません。

いつものオフミであれば、自分やライバルさんのスコアに対して、目を三角にしてピリピリしていましたが、今回は超ナチュラル(笑)

走行の合間は皆さんと和やかに過ごしつつ、走行時は力むこともあまりなく、集中してGを揃えることが出来ました。

また、あわせて課題であったブレーキコントロールも見事に習得出来ていたので、下見に来た時よりも、迷うことなくブレーキ操作ができて、青ランプもそれなりにバシバシ点くようになっていました。
ホント、社外ブレーキパッド慣れてしまうといいですよぉ。

という感じで、オフミの結果は、マイスターのともンダンさん、ちぇんさんに続く、第3位。
予想外と言ったらおかしいですが、満足の結果でした。
年間ランキングも、みんこりーさんを抜いちゃって2位に浮上しましたので、とっても良い結果でした。

唯一、残念なことは、翌日の予定があるため、打ち上げで飲めなかったことかな。
でもノンアルコールでしたが、遠路参戦された、たつND5RCさんとも楽しく過ごせたし、ガッツリ飲むのは、最終戦うちあげの楽しみにしておきましょう。

次回は最終戦クローズコースでの開催となりますが、それに向けて
「どこで」「どんな」練習をしないといけないか、考えないといけないですね。
まずは滋賀のホームコースを探すことから始まりますが、良い所を早く見つけて、最終戦までに「滋賀プチオフ」も開催したいなぁと思います。

それでは皆さん、また最終戦でお会いしましょう!
Posted at 2017/09/10 09:12:13
イイね!
Facebookでシェアする Xでシェアする LINEでシェアする はてブでシェアする この記事をシェアする
このまとめに戻る
3/48 ページ

オススメ関連まとめ

もっと見る

ページの先頭へ ▲

みんカラ 人気のカテゴリ

もっと見る

無料会員登録をしてはじめよう

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

車査定ステップ
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

表示:スマートフォン|PC

ログイン