カテゴリ 
2017/09/11

Be a driverなオフミ2017第三戦

この記事は、【終了報告】Be a driver.なオフミ2017 第3戦について書いています。

先週末、兵庫県某所wにて開催されたBe a driverなオフミ第三戦に参加してきました(^^)/
主催者のタッチ_さん、参加された皆様お疲れ様でしたm(._.)m






これより引用w


Be a driver.なオフミとは?d(・_・)

管理人がオフラインミーティングを通じてi-DMの活用術を実演・指導を始めた後、集まってくれる「運転が上手くなりたい」ドライバーの皆さんに、なんとか普段の努力の成果を実感するような場(機会)を設けられないか?と半年くらい悩んで考案したモノです。


運転の上手さを競うこの競技は、i-DMとG-Bowlアプリを組み合わせて、参加者は決められたコースを原則として同じペースで走り、i-DMのスコアで優劣を競います。i-DMのスコアが同点だった場合には、G-Bowlアプリの機能を使って優劣を決める、というのがルールの基本的な考え方です。

実はコレ、サーキットで全開タイムアタックするのと本質的に全く同じドライビングを、i-DMとG-Bowlアプリを駆使して公道で走行可能なペースに相似形でスケールダウンさせるワケなので、本気で上手くならないと勝てませんw



引用終わりwww
僕が文章考えるよりコピペした方がよく伝わるかなと(笑)
これがBe a driverなオフミです。
詳しくはリンク先まで。




当日は朝から3時半に起きて移動開始!
途中のSAでコレを作成(^o^)




i-DMスコアが何本目で何点だったか写真のフォルダで迷子になるのでwww
一緒に写真に収めておけば大丈夫な事に気付く。

到着後は草木によるキズ防止の為、養生テープで左側面をペタペタ!♪




新色ソウルヨウジョウッシュグリーンですwww
ちなみに貼り付け時間は練習2〜3本に相当します(苦笑)
この時間練習できたらなぁ〜

7本ほど走って開始時間になったのでタッチ_さんのお話と自己紹介。
そして競技開始!


出せる力を発揮して全力で走りました(*^^*)
本番になるとGオーバーにビビって走行ペースが落ちてしまいますw
いつものパターン?







競技途中でtailor1964さんとともンダンさんが怪しい事をしてますねぇ〜




最新鋭のSkyactive-Xに変身しちゃいました(笑)
作成してくれたtailor1964さん、ともンダンさんありがとうございましたm(._.)m
恐らく日本で最初のオーナーは僕のはずwww



そして競技終了。
結果はなんと4位(*≧∀≦*)
まさか4位に入れるなんて思ってなかったので名前呼ばれた時は驚きました!
次世代モデルSkyactive-Xのお陰でしょう(笑)



表彰式の後はオフミの醍醐味である同乗走行。
初めにタッチ_さんのアテンザに。
なんで?って具合で車が向きを変えていきます。同じ0.3Gのはずなのに速い。でも車の中は快適で揺れません。
ホントになんで?(笑)
スゴイの一言しか出ません!
同じ車とは思えません!






そしてその後、今までは乗せて頂く側だったのに今回は乗せる側に((((;゚Д゚)))))))
人乗せて走るのってスゴく難しいですね(ー ー;)
ブレーキ、ハンドルが全く別物になった様な感じで、同乗走行1走目は白ランプにGオーバーと散々でしたー(汗)
同乗されてた方、すいません。。。
同乗走行2走目以降はそれなりに走れたかな?と思ってます。
上手いとか乗り心地よかったといって頂けてスゴく嬉しかったです(°▽°)



今回の第三戦で4位ということで、今まで自分に自信が持てずにいましたが、少し自信を持つ事が出来ました。

目指せ!フラッグシップに相応しい優雅で上品な大人の走り♪(某愛車紹介より引用w)を目指して運転に取り組もうと思います!

今回参加された方々、お疲れ様でした。
打ち上げも楽しかったですo(^o^)o




また最終戦でお会いしましょう!
それまでは練習練習ヽ(・∀・)





Posted at 2017/09/11 22:20:49
イイね!
Facebookでシェアする Xでシェアする LINEでシェアする はてブでシェアする この記事をシェアする
このまとめに戻る
4/48 ページ

オススメ関連まとめ

もっと見る

ページの先頭へ ▲

みんカラ 人気のカテゴリ

もっと見る

無料会員登録をしてはじめよう

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

車査定ステップ
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

表示:スマートフォン|PC

ログイン