カテゴリ 
nobu_nobuさん
イイね!
2017/09/11

Be a driver.なオフミ2017第3戦に参加しました

この記事は、【終了報告】Be a driver.なオフミ2017 第3戦について書いています。

マツダ非公認のSKYACTIVE-X(笑笑)が、日本初公開されたことでも有名?な、Be a driver.なオフミ2017 第3戦に参加しました。

前回の第2戦で、地の利と運(ルール、ライバルの自滅)を使いまくって、優勝してしまったのですが、実力的には分不相応の結果。でも、一応優勝経験者の一人として、それなりの成績は維持したいと思って、以下を目標に第3戦に臨みました。

1.コースを事前に100往復→その為に、下見練習をトータル5日
2.成績は5位以内

1の方は、前回までの下見で、80往復走っていたので、残り20往復。勝負谷マイスターの伝説では、100往復越えると何かが起こる?というものでした。第2戦の自分は、150往復過ぎてから、何かが見えてきた感じだったのですが、さすがに150は難しかったのと、少しは進歩しているだろうとの過信?もあったかもしれません。で、100往復した感想は、「何も見えん(爆)。むしろ、迷いの中で、どう走ったら良いか分からなくなっていました)

2.の方は、トラックバック記事にあるように、僅差の6位。5位まで0.06,4位まででも0.36差。あと少し、何かを上手く出来ていたら、逆転もあったんだと思いますが、それよりも8月の下見の時にはある程度出来ていたブレーキ青1が、ことごとく白点灯。前日下見から全然出来なくて、その結果特に下りのiDMスコアが悪いまま修正出来なかったですね。
これが、多分この日の下りのベスト。ブレーキは白が多い。



練習で夏休み走った時のベストは、こんな感じで、4.6ぐらいはコンスタントに出せていたのですが、今回は、前日、当日共に4.5が出せない。



でも、お話しすると、ちぇんさんも、ともンダンさんも、本番では中々ベスト近いスコアは出せないとのことでしたので、多少悪くても、それなりのスコアを維持できる様にならないといけないんでしょうね。

自分の場合は、迷った時に戻る場所(自信を持ってできること)が、未だ見つけられていないようです。翌日のプチオフで、タッチ_さんに、赤ロド君に同乗してもらって、自分の運転を見てもらったり、タッチ_さんのお手本も見せてもらったり、練習のヒントをもらったりしたので、それを参考に、これから練習に活かしたいと思います。

最後に、主催頂いたタッチ_さん、地元での下見アテンドから、宴会手配までしながら見事連覇達成したともンダンさん、そして当日集まったiDMsメンバーの皆さん、楽しい交流が出来て最高に楽しい週末をありがとうございました。

Posted at 2017/09/11 22:47:58
イイね!
Facebookでシェアする Xでシェアする LINEでシェアする はてブでシェアする この記事をシェアする
このまとめに戻る
6/48 ページ

オススメ関連まとめ

もっと見る

ページの先頭へ ▲

みんカラ 人気のカテゴリ

もっと見る

無料会員登録をしてはじめよう

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

車査定ステップ
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

表示:スマートフォン|PC

ログイン