カテゴリ 
2017/09/12

Be a driver.なオフミ2017第3戦に参加してきました!

この記事は、【終了報告】Be a driver.なオフミ2017 第3戦について書いています。



今回も参加させていただきました!
主催のタッチ_さん、参加&見学されたi-DMsメンバーの皆様お世話になりました!

昨年に続き2連覇のともンダンさん、おめでとうございます♪

さて、結果は元記事の通りで・・・
結果が良くない時こそ記録を残しておくのが今までも後に参考になったので振り返って反省したいと思います。

今回はこのオフミに合わせて遅い夏休みを取り、「観光のついでに事前練習」をしました。
事前練習1本目はさすがにGオーバーが多くて酷いものでしたが、G-Bowlスコアはそれほど悪くなく、i-DMスコアも走りこんでいけば伸びるはず、と思っていました。
しかし、走っても走っても・・・得意だったはずのi-DMスコアが改善しません。
4.4とか4.5とか・・・。

困り果てて・・・オフミ前日にタッチ_さんがコースに到着されるやいなや、i-DMスコアが上がらないので運転を見ていただきたいとお願いをしました。
同乗走行でアドバイスいただいたことは・・・「躍度」でした。
躍度に関しては7月の「poyoyon2さん壮行会」の際に教えていただいていたことで、目標のタッチ_さんの運転と自分の運転の大きく違う点でした。最近は教わったことを気にかけて運転をしていました。
しかし!わかっていたつもりが、できていませんでした。
「左右にグッと揺れる」と指摘がありました。
もっともっとハンドリング操作をなめらかに・・・。

そのアドバイスを受けて早速改善しました。
すると・・・4.6、4.7、4.8とi-DMスコアがみるみる上昇し、4.4とか4.5は出なくなりました。
えっ・・・こんなにも違うの?i-DMはこれを見ているのか・・・。
確かに運転していてとても滑らかに運転が変わったのがわかりました。
「躍度」について、今回のことで身に染みて真に理解できて、本当にありがたいアドバイスをいただきました。
タッチ_さん、i-DMのことは何でもわかるんだなぁ、すごいなぁ~。

それなのに!
本番走行では緊張はしていなかったつもりですが、せっかく教わったことが発揮できずじまい。
本当に申し訳なく思いました。

そこで改めて実感したこと・・・
たまたま練習でできましたが、本番にしっかり発揮できるようにはなっていなかった、ということです。そりゃそうです、前日の夕方にやっと改善してきたばかりで身についてなんていません。

今回は結果が・・・でしたが、今後練習すべき事を見つけられたのはとても良かったと思っています。

ちなみに、アドバイスを受けての本番目標設定ですが、
(下り) G-Bowlスコア248、i-DM 4.7 ペナルティーなし→スコア計 255.5
(上り) G-Bowlスコア248、i-DM 4.7 ペナルティーなし→スコア計 255.5
  合計スコア 511.0

結果は、
(下り) G-Bowlスコア247.21、i-DM 4.5 ペナルティーなし→スコア計 259.71
(上り) G-Bowlスコア248.02、i-DM 4.6 ペナルティーなし→スコア計 258.02
     合計スコア 517.73

最後までi-DMに泣かされました(>_<)

私はこれまでオフミで優勝することをいつも目標にしていて、「勝てば満足、負けると苦痛」、の2択。
しかし、自分以上に自主練を頑張っている仲間がたくさんいる中で、これまでのように良い順位を取ることが難しくなってきました。
オフミでの楽しみを見つけたり、負ける時もあるさという感覚でいないと厳しいと感じています。
今回は結果が振るわなくても、女性参加者3名の皆様との交流が特に心の癒しとなり嬉しい楽しいの感情を保っていられました。

やっぱり仲間に助けられますね!本当にありがとうございました!


********************************

ここからはちぇんの報告になります。ではどうぞ!

本番は当日朝の練習での自己ベスト(上り下りそれぞれ250、具体的にはG-Bowlスコア240、i-DMスコア4.6)の更新を目標としていました。

蓋を開けてみれば本番の緊張からかハンドリングがガチガチで、またG-オーバーを恐れるあまり、ブレーキングポイントも微妙に変わってしまったのか、練習では接触しなかった草木に接触したり、結局i-DMが伸びず、1走目4.5。
2走目以降も他の皆さんのGオーバーが少ないのを見てGオーバーは絶対ダメ!との意識からG-Bowlスコアが悪くなってしまいました。最後までG-Bowlスコアとi-DMスコアの両立ができませんでしたね。目指す走りができなかったのは残念でした。

ただ、今回は練習の過程で2つの大きなターニングポイントがありました。

1つ目は、前週の日曜日にともンダンさんに同乗させてもらい、マイスターの走りを見せてもらったこと。これでG-Bowlスコアが240前後に安定しました。しかし、どうにもi-DMが4.4~4.5からあがりません。
2つ目は、その後前日の金曜日にタッチ_さんに躍度についてアドバイスいただき、G-Bowlスコアは245でi-DMが上がって4.6~4.7に安定しました。

しかし、ともンダンさんを上回るにはまだ不足。
当日朝も完成度を高めるべく数本走り、自己ベスト(G-Bowlスコア242.5、i-DM4.7)が出ましたが、本番では先に書いた通り、緊張の中でこれが出せるほどの安定感はありませんでした。ともンダンさんはさすがですね。完敗でした。
結果としては自己ベスト更新ができなかったのが残念ですが、今回の2つのターニングポイントでの経験を心に刻んで普段の練習で走りの完成度を高めたいと思います。
Posted at 2017/09/13 00:51:34
イイね!
Facebookでシェアする Xでシェアする LINEでシェアする はてブでシェアする この記事をシェアする
このまとめに戻る
7/48 ページ

オススメ関連まとめ

もっと見る

ページの先頭へ ▲

みんカラ 人気のカテゴリ

もっと見る

無料会員登録をしてはじめよう

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

車査定ステップ
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

表示:スマートフォン|PC

ログイン