##ブレーキパッドのハッシュタグ
##ブレーキパッド の記事
-
breni DFPシリーズ
フロントと同時に交換する為同じメーカーを選択しました。レビューはフロントと同じです。DIYで交換しました。(写真はサイトから引用です。)
2025年4月13日 [パーツレビュー] Streeetさん -
breni DFPシリーズ
レビューでも評判が良かったので使ってみました。肝心のブレーキの効きですが、純正とあまり変わらない気がしました。ダストは少なめで、ほんのりとホイールが汚れる感じです。洗車機で十分落ちます。DIYで交換し
2025年4月13日 [パーツレビュー] Streeetさん -
DIXCEL Z type
スポーツ走行を想定しパッドを交換、リヤのシューも同時に交換
2025年3月25日 [パーツレビュー] トコトコ亀次郎さん -
APP SFIDA KG-1115
なんとなく違和感があった純正パッドをお気に入りのAPP(プロジェクトミューが手掛けるブレーキパッド)に交換プロジェクトμの各シリーズよりもパッドがローターから離れる感覚が好みコストパフォーマンスにも優
2024年8月13日 [パーツレビュー] sub_captainさん -
フロントSR4パッド交換
センサーは交換しなくて良かったので5,000円程安くできました
2024年7月21日 [整備手帳] sark52さん -
ブレーキパッド・ローター(リア)交換
ブレーキの警告灯が点灯。もうすぐ車検だからかな?と軽く思っていましたが、どうやらパッドやローターが本当に消耗している模様でした。まだ20000km程度しか走行していないのに!?これが外車?まあ、国産で
2024年4月2日 [整備手帳] MINI fanさん -
ISHIKAWA ENGINEERING iSWEEP IS1500
正直まだわかりませんが、評判口コミはとても良いみたいですね。低ダストなので期待しています。純正よりも良い滑らかな感じがします。今の所ブレーキの鳴きもありません。安価ですしいい感じですね。
2024年4月2日 [パーツレビュー] MINI fanさん -
ブレーキパッド交換
今回はエボⅥ装着時に安くて気に入っていた『Winmax』を購入😊他にも選んだ意味はありますが💦
2023年12月14日 [整備手帳] 昔からエボさん -
brembo 4pot キャリパー
元々は、ドゥカティ社のモンスター1200/400に純正採用したブレーキキャリパーで、カスタマイズ部品として広く流通。旧型と現行の違いは、エンボス仕様が旧型、赤文字仕様が現行。基本色は、金/黒
2023年12月11日 [パーツレビュー] шоколад.ёхёさん -
breni ブレーキパッド breni DFPseries 低ダスト 前後セット
ブレーキダストを低減する為に交換。かなりブレーキダストが減ってホイール汚れが少なくなり、洗車が少し楽になりました。また、純正のブレーキの鳴きもなくなりました。なんといっても価格が安いのでコスパが良いで
2023年6月25日 [パーツレビュー] R32 & 595さん -
AP-Racing ブレーキローター
"AP-Racing"元々の母体企業が同じなのだが、分社化や会社(ブランド)売却等の年数を経て所謂ややこしくなっているのが現状だったりする。1.オートモ-ティブプロダクト("AP"Autom
2023年5月31日 [パーツレビュー] шоколад.ёхёさん -
HA11S アルトワークス ブレーキローター&パッド交換
久々のアルトワークス。ブレーキの新規格化などは済ませてはいるもののローターは中古、パッドもノーマルの中古品で使って早2年。それでも以前の比ではない制動力であったが、漸くローター新品の社外パッドを奢る事
2023年5月13日 [整備手帳] だ いさん -
ACRE Fomula 700C
装着されていたエンドレス MX72 からの変更。モーターランド鈴鹿で使用したがタレ感少なめで6周ほどでタッチに変化。ローターは真っ赤にならないもの煙の出方でそのくらいが限度かと。ハイスピードなワインデ
2023年1月5日 [パーツレビュー] Hani_LRさん -
COX Original Brake Pad Set (Low Dust) for Golf8
GOLF8 R-Lineが納車されてからずっと待っていたブレーキパッドをようやく装着することが出来ました。 ブレーキの低ダスト化が一番の目的でしたが、ノーマルパッドで1年以上乗り続けたせいか今回は低ダ
2022年11月30日 [パーツレビュー] CBさん -
R35 プロジェクトμ試作ブレーキPAD!
久々に世界のハセ様が御来店!この度プロジェクトμさんでR35用のストリートPADの試作品が出来上がったと言う事で、効き味、ペダルタッチ、耐摩耗性、ダスト量などを世界のハセ様にお願いしてテストして頂く事
2022年9月28日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
モヤモヤな交換
数日前から突然効きの悪くなったブレーキ…。オイル交換へカー用品店さんへ行き、ブレーキパッドの減りをチェックしてもらいました。回答は「パッドの残量が1ミリ〜2ミリほどですね」とのこと。そりゃたしかにまず
2022年8月16日 [整備手帳] johnnyKさん -
DIXCEL KS 軽セット
ブレーキが鳴り出したので2回目の交換です。現在8.8万キロ前回は同メーカーのMタイプのパッドだけの交換で、ん?こんなものか?って感じでしたが、さすが、パッドとローターの同時交換は低価格パッドでも踏み心
2022年6月11日 [パーツレビュー] シール屋さんさん -
IDI D700
ディーラーの担当テクニカルアドバイザーの方からおすすめだと聞いたので、付けました。純正が何色だったか忘れたけど、外から見るとシルバーです。タッチは、純正ブレーキ同等。初期のガツンがなく、踏み込むほど効
2022年5月15日 [パーツレビュー] べぇーさん -
s660ブレーキパッド交換
使用工具
2022年4月23日 [整備手帳] 朝日峠駐車場さん -
PFC ブレーキローター・ブレーキパッド
⭐フロントローター×2⭐前後ブレーキパッド⭐前後ステンメッシュブレーキラインPFCブレーキパッドの最大の特徴はズバ抜けた「ブレーキ制動力」・「耐温度性能」・「パッドの耐久性」です。ブレーキパッドコンパ
2022年4月6日 [パーツレビュー] 高介さん