##モデリスタのハッシュタグ
##モデリスタ の記事
-
1人伊根旅
久々に帰省したので、伊根に行ってきました。やっぱり海沿い走りながら綺麗な景色見るのは最高ですね??
2025年2月27日 [フォトアルバム] どっかの86さん -
カーテシとドアステップ7色変化LEDライト
LED良いです
2024年12月18日 [フォトアルバム] ロコリータさん -
太陽光高速回転アロマディフューザー
あまりの回転の速さについつい見てしまう。ちょっと運転中は危険?
2024年12月16日 [フォトアルバム] ロコリータさん -
オーナーズラウンジにて
オートワイパーとLEDがどこに光ってるのか聞きに行って注文していたキーケースをオーナーズラウンジで飲みました。今月限定のマロンのホットドリンクおかわりしてしまった笑
2024年11月1日 [ブログ] ロコリータさん -
買い物ついで
買い物して駐車場で発送写メしました。
2024年10月28日 [フォトアルバム] ロコリータさん -
トヨタモデリスタ / MODELLISTA リヤスポイラー
意外とこのアイテムを装着している方が少なく、気に入っているパーツのひとつでもあります。今回のリアスポは自身初の塗分け仕様でどうなるかと期待半分、不安半分で発注しましたが、実装状態を見て思ったよりリア全
2024年9月7日 [パーツレビュー] @しきさん -
トヨタモデリスタ / MODELLISTA リヤスパッツ
地上高:純正より約47mmダウン正直をいうとこのリアスパッツは悩みました。実は昔乗っていたカルディナ(ST210系)の前後エアロが両端部の取付でこれと同じ方式だったのですが、途中でエアロとバンパーの境
2024年9月7日 [パーツレビュー] @しきさん -
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー
地上高:純正より約25mmダウン全長:純正より約30mmプラスとある通り、シエンタの顔つきを一気にカッコかわいく変身させちゃうアイテムです。純正サス&ショックで組みましたが、思った程低くなく、寧ろ前の
2024年9月7日 [パーツレビュー] @しきさん -
トヨタモデリスタ / MODELLISTA サイドスカート
地上高:純正より約15mmダウンまずはスカートの名の通り、下へ向かい広がる形状が車両の重厚感を出しており、外観のアクセントとして効果は高いです。ただその反動なのか、ハンズフリーデュアルパワースライドド
2024年9月7日 [パーツレビュー] @しきさん -
モデリスタ リア装着 その2
モデリスタのリアスカートをヤフオクで入手したので、未塗装樹脂に装着しました。パーツは一度車体に装着されたモノを取り外した状態で出品されていましたので、装着前に準備が必要です。
2024年5月18日 [整備手帳] e-tomoさん -
モデリスタ MODELISTA X-CLAWⅡ 下準備編
トヨタ ライズ 純正 OP モデリスタ MODELISTA X-CLAWⅡ 18インチです。17インチもモデリスタですが、昭和世代はSUVであろうとなかろうとインチアップ派です。大きすぎるのアカンとい
2024年3月18日 [整備手帳] Clamchowderさん -
夜の立駐
ダウンサス、ホイール、完成系
2024年3月3日 [フォトアルバム] mylife_pagesさん -
納車から1ヶ月
毎晩気付けばポチポチ🛒納車から1ヶ月、怒られる、、
2024年2月4日 [ブログ] ミネストローネさん -
カスタム仕様 e-tomo HARRIER
少しずつカスタムが進んで、自分仕様のHARRIERになってきました。2024年の始まりにe-tomo HARRIERを残しておきたいと思います。
2024年1月9日 [フォトアルバム] e-tomoさん -
アバンギャルド Avant-garde
80型のカタログを見て都会的スタイリングに一目惚れ。モデリスタで設定された【AVANT EMOTIONAL STYLE】コンセプトを自身でも表現したいと思っています
2024年1月8日 [フォトギャラリー] e-tomoさん -
バックドアスポイラー風 取り付け
モデリスタのオプションでバックドアスポイラーだけ装着していなかったのですが、なんとなく後ろ姿が寂しくて・・・前々からヤフオクで気になっていたモデリスタ風のスポイラーを付けてみました。
2023年12月8日 [整備手帳] e-tomoさん -
voxy 煌II フルモデリスタ
ほぼ毎日洗車の日々
2023年11月6日 [フォトアルバム] たっくん_35さん -
ダクトイルミ取付 電源取出し編
未塗装樹脂パーツをガンメタブラックで塗装!外観は無事に塗装できましたので、今回は実装前の電源について車両側を調べました。
2023年9月26日 [整備手帳] e-tomoさん -
anex 薄型ラチェットハンドル
タイヤハウスの狭いスペースでネジ留めやタッピング作業するのにいちいちタイヤを外すのが面倒なので、薄型のラチェットを購入。首部に少し角度がついているところがミソで、ハンドル先端を人差し指で押さえながら首
2023年9月26日 [パーツレビュー] e-tomoさん -
ダクトイルミ取付 点灯編
ダクトイルミも無事に点灯しました。マンション駐車場ではなかなか作業が出来ないので、早朝に空きスペースに移動してバンパー外し、イルミの装着を行いました。
2023年9月24日 [整備手帳] e-tomoさん