• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

e-tomoの"e-tomo 85" [トヨタ ハリアーハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年9月20日

ダクトイルミ取付 電源取出し編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
未塗装樹脂パーツをガンメタブラックで塗装!
外観は無事に塗装できましたので、今回は実装前の電源について車両側を調べました。
2
トヨタ車のオプションカプラを使った電源取出しは比較的簡単で

1.室内側に電源取出しカプラを装着
2.Eルーム側に出力したい電源をバイパス接続
3.Eルーム側OPカプラから電源取出し

この手順で電源取出しOKのハズが・・・
3
標準仕様車であればカプラを使った電源取出しは簡単です。
ポイントは室内側OPカプラの4隅のピン(1,5,6,10)がEルームへの出力です。
80型ハリアーでは1番,10番の2本が出力されています。
(5番と6番はなぜ出力しないのかな?)
4
ところが・・・
モデリスタを装着していると室内側にモデリスタ用のOPハーネスが既に配線されていて、1番ピンにIG電源がデイライト用電源として既に出力されています。

このモデリスタハーネスに気づくのに長い時間を使ってしまいました・・・
5
室内側のモデリスタハーネスのOPカプラです。
8番のIG電源が一旦ヒューズ(3A)を通して1番経由でEルームの1番へ出力されています。
ただし、8番は分岐されて室内でもIG電源として利用できます。

結局、室内でOPカプラから3つ取り出し可能です。

 2番:アース
 3番:イルミ電源
 8番:IG電源
6
Eルーム側のOPハーネスです。
標準のOPカプラにモデリスタハーネスが既に接続されていて、モデリスタハーネスからOP+カプラが出ています。ただし、1番は既にデイライト電源として使用されているのでこちらは2番と4番の2極カプラです。
7
モデリスタOP+カプラは2極とも通電していないので調べてみると

2番:
ヒューズBox内でOPヒューズを挿すと常時電源取出し可能(緑枠)

4番:
室内側OPハーネスの10番と繋がっているので室内側でバイパス接続させるとイルミ電源の取出しが可能
8
検証の結果を整理すると

 IG電源:モデリスタLEDハーネスへ接続
 イルミ電源:OP+カプラ4番と接続
 アース:車体アースポイントへ接続

これで接続計画ができました。
ダクトイルミのハーネスは電源接続側が直接ターミナル端子ですが、これだとバンパー外す際に毎回ターミナルも外す必要があります。
モデリスタLEDやフォグで採用されているカプラ接続方式に合わせてダクトイルミ側も一旦配線を切断して、カプラ接続に変更しました。
9
ダクトイルミ本体側もメインハーネスと分割できるようにコネクタ接続に変更したので、3分割できてバンパー脱着時にも問題なく分離できるようになりました。

1.ダクトイルミ本体
2.メインハーネス
3.車体側電源取出しハーネス

これで電源取出し関連はスッキリしたので、次回はバンパー外してダクトイルミの取付と配線に進みます!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

最後にテール

難易度:

カローラセダンのフォグライトのバルブ交換しました~

難易度:

天井間接照明増設

難易度:

ダクトデイライト

難易度:

ヴァレンティテール

難易度:

リフレックスリフレクター装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年9月23日 11:23
お世話になります。
自分もダクトイルミを取り付けようとしたのですが、モデリスタイルミ用のカプラが室内とエンジンルーム内に接続されていて、その時点で頭の中が真っ白状態に。そのうえ、車内のもともとのカプラには5本の線がつながっているのに、モデリスタ用のオプションカプラは4本になっていて、途中にヒューズが入っていたり、エンジンルーム内のカプラには別のカプラがついていて、2本の線がつながっていたりと、ほとんど諦めていました。よく調べずにダクトイルミを購入したことを後悔していました。その時にdegital好きのページさんの整備手帳を見せていただき、これまでのモヤモヤがなくなり、スッキリしました。ありがとうございます。
そこで、いろいろ教えていただきたいのですが、ダクトイルミのイルミ電源はop+カプラからとり、アースはエンジンルーム内のどこかからとれることが分かったのですが、「IG電源:モデリスタLEDハーネスへ接続」の仕方について、具体的に教えていたければ幸いです。また、LED OFFスイッチを使って室内からイルミダクト(IGN 白発光)のON OFFは可能でしょうか?
いろいろややこしいことをお聞きして申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
コメントへの返答
2023年9月23日 15:00
てるてるぼーやさん
コメントありがとうございます。
ご質問の「IG電源」ですが、簡単なのはモデリスタLEDの赤線を分岐してダクトイルミに繋げば良いです。
一応ダクトイルミの電流計測しましたが0.23A(LEDは2.7W)程度なので直接分岐しても大丈夫だと思います。
もし分岐が気になるようでしたら、リレーを入れましょう。

□リレーの繋ぎ方
・フューズBoxに2Aか3A装着して常時電源確保(場所は整備手帳記事で確認下さい)
・オプションカプラの2番(常時電源)をリレーの+電源に接続
・ダクトイルミの電源線をリレーの電装品+に接続
・モデリスタLEDの赤+(IGライン)をリレー作動側+に接続
・リレーのアースを車体に接続

こうすると、モデリスタLEDがIGオンで点灯するのでリレーもオンします。リレーがオンすると12Vが繋がるのでダクトイルミが点灯します。リレーを使うとモデリスタLEDの電源系統とは独立してダクトイルミの電源を確保するので一応安心ですね。

□室内スイッチ
手元でオン/オフするにはダクトイルミのIGラインを入り切りする必要があります。室内側のOPハーネスはモデリスタLEDのラインと共通ですので、これを入り切りするとモデリスタ側も連動してしまうのでマズイと思います・・・
どうしてもという事であれば上記の電源リレーを入れて、さらにリレーのIGラインを室内に引き込めばできますが、引き込みが大変ですね。引き込みできれば
室内OPハーネスの8番(IGライン)→スイッチ→E室リレーIGライン
これでダクトイルミだけ独立してコントロールできると思います。

頑張ってください!
2023年9月23日 16:58
e-tomoさん
早速のご返答、ありがとうございます。
整備手帳同様、たいへん丁寧な説明で助かります。また、電流計測までしていただき、お手数をおかけしました。これで、ダクトイルミ取り付けに向けて意欲がわいてきました。
全くの初心者なので、さらに教えていただきたいのですが、「モデリスタLEDの赤線を分岐してダクトイルミに繋ぐ」とのことですが、これは、エレクトロタップを使うのか、ほかに方法があるのか分からず、恥ずかしながら悩んでいます。初歩的なことで申し訳ありません。また、リレーのつなぎ方についても、リレーそのもののはたらきについて勉強したいと思います。(またまた超初歩的なことで…)
室内スイッチについては、ダクトイルミのみというのはとても難しそうなので、モデリスタ・ダクトイルミの両方をスイッチにつなげたいと思います。恐らく、普段はLED OFFにしないと思いますが、一応、OFFもできるようにしたいなと思っています。

e-tomoさんの次の整備手帳を楽しみしています。
ありがとうございました。

コメントへの返答
2023年9月24日 2:41
てるてるぼーやさん
IG電源の取り出しは一応OPカプラのラインから防水コネクタ(エレクトロタップの防水版)で取り出しています。
ただ、このライン線が0.2sqとかなり細いので、取り出し方法としてはイマイチですね。
昨日Amazonでリレーを注文しましたので、後日リレー回路に配線し直す予定です。

室内スイッチですが、白はデイライトとして常時オンとして、ブルーをスイッチでオン/オフするなら簡単ですよ。室内側OPコネクターの3番(イルミライン)とE室へバイパスする10番の間にスイッチ入れてE室へ繋げば、白↔ブルーの切り替えは室内側で出来ます。
私も時間があれば切り替えスイッチ入れてみようかと思います。
2024年6月1日 21:55
コメント失礼します!
ダクトイルミの取り付けを考えているのですが
初心者なので知識として
室内側のモデリスタハーネスOPカプラの位置を教えて頂きたいです。
コメントへの返答
2024年6月2日 8:42
seratonさん
ご質問の室内側OPカプラ位置は運転席側ダッシュボード裏のもともとのOPカプラに追加で刺さっています。
■OPカプラへのアクセス要領
*ドアを開けてダッシュボードサイドパネルを外す
*ダッシュパネルを外す
*アクセル裏キックカバーを外す
*キックアンダーカバーを外す(LED付きカバー)
*スイッチパネルを外す

これでOPカプラの配線作業がやりやすくなります。
モデリスタOPカプラのコネクタ形状はもともとのOPカプラと同じですが1番ピンのIG信号は出力されていないので注意してください。

詳細は私の整備手帳「オプションカプラ活用まとめ」を参考にしてください。
作業、頑張ってください!

プロフィール

degital好きです。よろしくお願いします。 2032.7にハリアー60型G→80型HEVに乗り換えました。 今回で車を乗り換えて、10台目になりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンルーム側×室内 オプションカプラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/06 03:24:43
ハリアー80 Clazzio シートカバーDIYで取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 05:40:55
ロアグリル塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 04:08:27

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド e-tomo 85 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
60から80に乗り換えです。 カスタム内容をどんどんアップしていきますのでよろしくお願い ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
HONDA車4台、三菱車4台と乗り継ぎ、9台目にして初めてのTOYOTA車です。 クロカ ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
三菱 アウトランダーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation